施術方法について
当院では、樹脂製特殊プレートを使用した巻き爪矯正を行っています。
変形した爪に貼り付けると「平らな形状に戻ろうとする性質」をもったプレートを爪の表面に貼り、その“反発力”を利用して爪を矯正する方法です。
爪に穴をあけたり爪を切ったりしない方法なので、数ある巻き爪矯正法の中でも特にお客様の負担が少ない矯正法です。
「痛くないこと」が最大の特徴であり、小さなお子様からご高齢な方まで幅広い世代のお客様に安心して施術をお受けいただけます。
特殊な知識と技術を要する為、規定の講習を受けて認定された施術者が対応させていただきます。
他の矯正法や対処法との比較
施術の流れ
症例のご紹介
症例1: 片側重度巻き爪
症例2: ストロー状重度巻き爪
症例3: 陥入爪
症例4: 変形爪(鉤彎爪・肥厚爪)
症例5: 変形爪(鉤彎爪・肥厚爪)
施術料金表
※それぞれ別途消費税を頂戴いたします。
※料金例
初回で片方「中度」の巻き爪に1枚貼った場合
【初検料・指導料 2,200円 + 中度料金 6,600円 = 8,800円】
初回で両足「軽度」の巻き爪にそれぞれ1枚ずつ貼った場合
【初検料・指導料 2,200円 + 軽度料金 5,500円 × 2枚 = 13,200円】
※強いカーブや厚い爪には1指に対して2枚装着を提案する事がございます。
貼り付けから2週間以内の剥がれには、2パターンの補償対応をご準備しております!
※詳しくはお問い合わせ下さい。
※重度の場合、症状、難易度によって加算もあります。
※割れ爪のケアも上記に準じます。
変形爪料金について
《変形爪の施術の一般的な流れ》
※下記の流れはあくまで一般的な流れとなります。状態に応じて内容は変わりますのでご了承ください。
タコ・ウオノメケア料金について
当院では、フットケア専用機器により肥厚した角質を除去していきます。
様々な形状の専用ヤスリを機器で高速回転させて削り取ることにより、周りの軟らかい皮膚を傷つけることなく肥厚した部分のみを除去できます。
特徴として、切ったりする手術や液体窒素とは違い、施術中の痛みはなく、 通常一回でタコやウオノメによる痛みを軽減します。
※但し、タコやウオノメは生活環境や仕事が原因となっている場合が多い為、再発することも少なくありません。
予防のためにご自宅でのケア(保湿クリームの使用など)、靴やインソールの見直しをおすすめ致します。
「ちょっと待って!それ本当にタコ?ウオノメ?」
下部の写真のような方は「イボ」の可能があります。
【チェックポイント】
1.表面がボコボコザラザラしている
2.黒い点状のものがある
3.靴などが当たっていたり、何かに当たっているわけでもない場所に急に発生した
4.付近に数カ所できている
これらのチェック項目に該当する方はもしかすると「イボ」かもしれません。
ご自身の判断では難しいこともございますが、 イボの可能性がある場合は医療機関での受診をおすすめします。
訪問施術料金について
当院では、ご要望の多かった
訪問施術サービスをお承り致しております!
※携帯電話からはタップすると掛けられます。