【更年期と爪の変化】気になる爪縦筋、割れ爪の話

更年期というと女性ホルモンの乱れによる体調不良、精神的不調、ホットフラッシュなどを思い浮かべる方も多いかと思います。
しかし実は「更年期」と「爪」も大きな関係があります。
年齢とともに気になり始める「爪の縦筋」や「割れ爪」。
それらは見た目だけでなく、爪や足元の健康に深く関係してきます。
爪は年齢やホルモンバランス、日常生活の影響を受けやすい部分です。
とくに更年期は身体の内側からさまざまな変化が起こる時期で、爪に現れる変化もそのひとつ。
「最近爪が薄くなった」「縦筋が目立ってきた」「爪が割れやすい」と感じている方は多いのではないでしょうか?
爪の縦筋や割れ爪が気になり始めたら…
特に以下のような傾向がある方は、爪の状態に目を向けてみましょう。
-
爪の縦筋が濃く、目立ってきた
-
爪が乾燥して割れやすくなった
-
爪の端が欠けたり、はがれたりしやすい
-
伸びるのが遅くなったように感じる
-
足の爪にも縦筋や変色が見られる
これらは加齢はホルモンバランスの乱れ、その他、栄養の偏りや乾燥、血行不良などが関係していることがあります。
また、足元に合わない靴を履いていたり、正しい爪のケアができていないことも影響しているかもしれません。
更年期に爪が変化する理由とは?
更年期には女性ホルモンのエストロゲンが減少します。
このホルモンは肌や髪、爪などのうるおいや弾力を保つ働きがあります。
そのため、ホルモンのバランスが変わることで、以下のような変化が爪に現れやすくなります。
-
爪が乾燥してもろくなる
-
爪の表面に縦筋が現れやすくなる
-
爪が変形したり、色がくすんで見える
-
爪の生え方が不規則になる
- 爪が厚くなる
また、更年期は代謝の低下により血行が悪くなりがちです。
その結果、爪の根元に十分な栄養が届きにくくなり、健康な爪が育ちにくくなることも。
足の爪は手よりも血流が届きにくい場所にあるため、特に注意が必要です。
爪の不調から巻き爪へ?足元にも注目
実は、爪の乾燥や弱さは巻き爪にもつながることがあります。
もろくなった爪が正しい方向に伸びず、内側に巻き込んでいくと、足の爪に負担がかかりやすくなります。
巻き爪は見た目の問題だけでなく、靴を履くたびに痛みや不快感を感じることも。
巻き爪に悩む方の中にも、「いつの間にか爪が巻いてきた」「切ってもすぐに食い込んでしまう」と感じる方が少なくありません。
湘南巻き爪矯正院 平塚院では、手術せずやさしく巻き爪をサポートする矯正を行っております。
爪の変化を感じたら、まずは足元の見直しを
更年期の影響は避けられない部分もありますが、日常のケアで爪の状態をよりよく保つことができます。
以下のような習慣を意識してみてください。
-
爪と爪周りの保湿を毎日行う
-
爪を短く切りすぎないように注意する
-
足指先を使う動作を積極的に取り入れる
-
靴のサイズや形が足に合っているか確認する
-
定期的に足の爪もチェックする
爪の変化を感じた時は、無理にケアを行うよりも、専門的な視点で見てもらうことが安心につながります。
湘南巻き爪矯正院 平塚院では
当院では、爪のお悩みに寄り添い、巻き爪だけでなく割れ爪の状態についても丁寧に拝見しております。
爪が割れてお困りの方もお気軽にご相談ください!
【当院の割れ爪補正ビフォーアフター】
巻き爪や割れ爪、タコ・魚の目など様々な足のトラブルに対して痛みを伴わないやさしいアプローチで、多くの方に安心して通っていただいております。
更年期以降の爪の不調が気になる方にも、心地よくお越しいただける環境をご用意しています。
靴の選び方など足トラブル予防のサポートもおこなっています!
まとめ
更年期に入り、爪に現れる変化は決してめずらしいことではありません。
「年齢のせい」と見過ごすのではなく、足元の小さな変化に目を向けることが大切です。
平塚市で巻き爪や割れ爪などのお悩みがある方は、ぜひ湘南巻き爪矯正院 平塚院までご相談ください。
足元のケアを通じて、毎日の快適な暮らしをサポートいたします。
★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★
★月1回無料相談会開催中!★
この記事へのコメントはありません。