Blogブログ

湘南巻き爪矯正院 大船院のスタッフが巻き爪に関する情報等を発信します。

中学生にも多い!? タコ・ウオノメの意外な原因

大船 巻き爪 中学生

タコ(胼胝)」や「魚の目(鶏眼)」と聞くと、年齢を重ねた方に多い印象があるかもしれません。

ですが、湘南巻き爪矯正院 大船院では、実は中学生の方からのご相談も少なくありません。

特に「足の裏に硬いところができて痛い」

「魚の目の見た目が気になってプールで裸足になりたくない」

「タコ・ウオノメがあるのが恥ずかしくて人前で足をサンダルが履けない」

大船 巻き爪 中学生

というお声を多くいただきます。

今回は、なぜ中学生でもタコやウオノメができてしまうのか、その理由と当院で行っているケアについて、詳しくご紹介していきます。


■ 中学生にタコ・ウオノメができやすい理由とは?

1. 足に合わない靴を履いている

成長期の中学生は、足のサイズが変わりやすい時期でもあります。

そのため、知らない間にサイズが合わない靴を履き続けてしまっていることがよくあります。

小さすぎる靴は足に圧迫をかけ、大きすぎる靴は足が靴の中でずれて摩擦を起こします。

この摩擦がタコ(胼胝)やウオノメ(魚の目・鶏眼)を引き起こす原因のひとつとなります。

また中学生はローファーが指定の学校も多いです。

足の形に合わないローファーによりタコ・ウオノメが出来てしまう学生も少なくありません。

2. 部活動などによる足の酷使

運動部に所属している中学生の中には、毎日のように長時間練習する方も少なくありません。

足裏への衝撃が繰り返されると、皮膚が硬くなって保護しようとする反応が出てきます。

これがタコやウオノメへとつながるのです。

3. 正しい歩き方・姿勢が身についていない

実は歩き方のクセも、足に負担をかける原因になります。

足の外側だけで歩いていたり、踵重心だったりすると、特定の部位に圧が集中しやすく、結果的に鶏眼や胼胝ができやすくなるのです。

姿勢の悪さや体のバランスの崩れも関係してくるため、思春期の中学生は要注意です。


■ タコ・ウオノメ(胼胝・鶏眼)を放っておくとどうなる?

タコやウオノメは最初はそれほど気にならないかもしれません。

しかし放置すると、どんどん硬くなり、歩くたびに痛みを感じたり、体育や部活動に支障が出たりする可能性もあります。

思春期のお子様は大きくなってくる胼胝や増えていく鶏眼の見た目も気になるかと思います。

しかし気になるからといって自分で削ろうとすると逆に悪化してしまうケースもあります。

カミソリや市販の角質ケアグッズは使い方を誤ると、皮膚を傷つけたり炎症を起こしてしまうリスクがあるため注意が必要です。


■ 鎌倉市大船でタコ・ウオノメにお悩みなら湘南巻き爪矯正院 大船院へ

当院では、巻き爪のケアはもちろんのこと、タコ・ウオノメ(胼胝・鶏眼)のケアも行っています。

医療機関ではなく、専門の技術と知識を持ったスタッフが一人ひとりの足に向き合い丁寧にケアします。

また、ただ硬くなった部分を削るだけではなく、「なぜその場所にできてしまうのか?」という根本的な部分にもアプローチします。

歩き方や靴の選び方のアドバイスを通じて、再発を防ぐためのサポートもおこなっています。

当院では巻き爪やタコ・ウオノメに悩む小学生や中学生のお子さまもいらっしゃいます。

そのため、お子様の足のケアの施術実績もございますので初めての方でも安心してご利用いただけます。


■ 親御さんへ:中学生の足を守るためにできること

「ちょっとした足のトラブルだから」と軽視されがちなタコやウオノメですが、放っておくことで将来的な足のトラブルにつながる可能性もあります。

以下のような点を意識してあげると、お子さんの足を守ることにつながります。

  • 靴のサイズは定期的に見直す

  • 歩き方や姿勢を意識させる

  • 定期的に足裏のチェックをする


■ ご予約・ご相談はお気軽に

湘南巻き爪矯正院 大船院では、事前予約制でスムーズな施術をおこなっています。

部活動で忙しい中学生のお子様にもご来院いただきやすいです!

鎌倉市大船周辺で胼胝、鶏眼でお悩みの中学生やご家族の方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度ご相談ください。

歩くたびに痛む足をそのままにせず、専門的なケアで毎日をもっと快適に過ごせるようサポートいたします。

★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★

ネット予約はこちら

★月1回無料相談会開催中!★

巻き爪個別無料相談会についての詳細はこちら

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

初めてご来院の際はカルテの記入等ございますので「予約時間の10分前」にお越しくださいませ。
ネット予約