Blogブログ

湘南巻き爪矯正院 大船院のスタッフが巻き爪に関する情報等を発信します。

繰り返すタコやウオノメに悩む方へ

大船 巻き爪 女性

タコやウオノメは繰り返し発生することが多く、その原因を正しく理解しないと再発しやすい問題です。

繰り返すタコ・ウオノメに悩んでいらっしゃる方、

湘南巻き爪矯正院 大船院ではこうした繰り返す足のトラブルに対して根本からのサポートを提供しています。

今回は、タコやウオノメが繰り返しできる原因と、その危険性について詳しく解説します。

■タコやウオノメができる主な原因

タコやウオノメは、足の特定の部分に過度な圧力や摩擦が加わることで皮膚が硬くなる現象です。

これらの原因には、以下のようなものがあります。

1.不適切な靴選び

日常的に履いている靴が足に合っていないと、特定の部位に圧力が集中しやすくなります。

サイズが合わない靴は特にリスクが高く、足の一部に余分な負担がかかり、タコやウオノメが発生しやすくなります。

2.歩き方の癖

足の使い方や歩き方に偏りがあると、一部の部位に負担がかかりやすくなります。

例えば、外側に重心をかけて歩く癖があると、外側にタコができやすくなります。

歩行時のバランスが崩れていると、それがタコやウオノメの原因となることが多いのです。

3.足の形や姿勢の問題

先天的な足の形や、加齢による変形がある場合もタコやウオノメができやすくなります。

また、外反母趾や偏平足、ハイアーチといった足のアーチの異常があると、

足裏の一部に過度な負担がかかり、結果として皮膚が硬くなりやすいです。

■繰り返すタコやウオノメの危険性

タコやウオノメが繰り返しできる状態を放置すると、さらなる問題を引き起こす可能性があります。

特に注意が必要なのは、以下のケースです。

1.痛みの悪化

タコやウオノメが進行すると、皮膚がさらに厚く硬くなり、特にウオノメは内部の神経に圧力がかかり痛みを感じるようになります。

この状態が続くと、日常生活に支障をきたし、歩行そのものが辛くなってしまうこともあります。

2.感染症のリスク

自己処理でタコやウオノメを削る方が多いですが、これが逆に危険な場合があります。

自己処理中に皮膚を傷つけてしまうと、そこから細菌が侵入し感染症を引き起こすリスクが高まります。

特に糖尿病の方などは、足のケガが深刻な合併症につながることがあるため、注意が必要です。

3.歩行バランスの崩れ

タコやウオノメを避けるために歩き方を変えてしまうと、他の部分に新たな負担がかかり、さらなるトラブルを招く可能性があります。

例えば、片方の足をかばうような歩き方をすると、反対側の足や膝、腰に負担がかかり、慢性的な痛みを引き起こすこともあります。

■自己処理の危険性と正しいケア方法

タコやウオノメの自己処理を行う方もいらっしゃいますが、これは非常にリスクの高い行為です。

市販のカッターやシェーバーで削ると、表面の皮膚を傷つけてしまうことが多く、そこから感染症を引き起こす可能性があります。

また、過度に削りすぎると、皮膚がさらに硬化し、問題が悪化することもあります。

鎌倉市大船にございます湘南巻き爪矯正院 大船院では、専門的なフットケアを提供しています。

タコやウオノメに対しては専用のフットケア器具と当院の技術力を用いてフットケアを行います。

施術中に痛みを感じることはほとんどなく、また再発を防ぐためのアドバイスも行っています。

■湘南巻き爪矯正院 大船院でのタコ・ウオノメケアの流れ

湘南巻き爪矯正院 大船院では、まず初めに丁寧なカウンセリングを行い、タコやウオノメの状態をしっかりと確認します。

その後、個々の状態に応じた最適なケア方法を提案します。

フットケアには、専用の器具を使用し、皮膚を傷つけることなく硬くなった部分を優しく削り取ります。

大船 巻き爪 フットケア

当院では皮膚を切ったり、液体窒素を用いた外科的治療はおこないませんので、

痛みに弱くて病院に行きたくないというお客様にもご利用いただきやすいフットケアです。

さらに、再発を防ぐために、日常生活での靴選びや歩き方の改善アドバイスも行っています。

当院のケアは、痛みを感じにくいだけでなく、再発防止にも力を入れています!

タコやウオノメが再発しにくい足元を目指してサポートいたします。

当院は横浜市戸塚区からもお客様がお越しくださっています♪

戸塚周辺でタコ・ウオノメの足トラブルにお悩みでしたら湘南巻き爪矯正院 大船院で健康で美しい足元を手に入れましょう✨

★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★

ネット予約はこちら

★月1回無料相談会開催中!★

巻き爪個別無料相談会についての詳細はこちら

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

初めてご来院の際はカルテの記入等ございますので「予約時間の10分前」にお越しくださいませ。
ネット予約