こんにちは、湘南巻き爪矯正院 大和院です。
長かった夏休みも終盤。
学校の準備で慌ただしい時期になりましたね。
この時期、当院で多く寄せられるご相談のひとつが「子どもの巻き爪」です。
「え?子どもも巻き爪になるの?」
そう驚かれる方も少なくありません。
しかし実際には、小学生から中高生まで幅広い年代で爪のトラブルは起こります。
特に夏休みは裸足やサンダルで過ごすことが増え、足元の状態に気づきやすいタイミングなんです!
なぜ子どもに巻き爪が起きるの?
巻き爪は大人だけのものと思われがちですが、実は成長期のお子さまにも発生しやすい理由があります。
-
深爪をしてしまう
爪を短く切りすぎたり、角を丸くしすぎると、爪が皮膚に食い込みやすくなります。 -
合わない靴を履いている
サイズが小さい靴や、つま先が細い靴は爪に大きな圧力をかけます。特に成長期は足のサイズがすぐ変わるので、気づかないうちに靴が窮屈になっていることがあります。それを見越して大き目の靴を履くのも実は巻き爪の原因になります。大きすぎても小さすぎても足に良くありません。 -
部活やスポーツで足先に負担
サッカーやバスケなど激しい動きのスポーツでは、足指に負担がかかり、爪のカーブがきつくなりやすいです。
夏休み中に巻き爪に気づいたらどうする?
「学校が始まる前に何とかしてあげたい!」と思っても、自己流で対処するのは危険です。
【やってはいけないこと】
-
爪の端を無理に深く切る
-
深爪にする
-
爪を斜めに切る
これらは一時的に楽になったように見えて、実は巻き爪を悪化させる原因になります。
湘南巻き爪矯正院 大和院でできること
当院では、専用のプレートを爪に装着し、爪のカーブを少しずつ自然な形に整えていきます。
-
手術不要なので痛みを感じにくい
-
スポーツや日常生活に支障が少ない(施術当日から運動OK!)
-
見た目が自然で安心
お子さまの場合も怖がらずに受けていただける施術方法です。
こちらは8歳のお子様の親御様からいただきましたご感想です。
![]() |
夏休み明けは予約が集中する時期!
「新学期が始まる前にきれいにしてあげたい」というご相談が急増します。
このため、予約が取りづらくなることがありますがどうぞお電話いただけたらと思います!
無料相談会も昨日から明日まで(8/25~8/27)開催中です♪
webでご予約の空きがなくてもお電話いただけますと可能な限り調整いたしますので、ぜひお電話ください!
ご家庭でできる簡単ケア
お家でもできる基本のケアはとても大切です。
-
爪はまっすぐ切る
-
深爪は避ける
-
サイズの合った靴を選ぶ
-
入浴後にオイルで保湿
この小さな習慣が、巻き爪の予防に大きくつながります。
親御さんからよくある質問
Q:子どもが怖がるのですが大丈夫?
A:当院の施術は局所麻酔を使用して指に食い込んだ爪を剥がすことはいたしません!爪の表面にプレートを貼る方法なので、ほとんど痛みを感じません。怖がりのお子様もお越しくださっています😊
Q:部活や運動は続けられますか?
A:基本的にはそのまま続けていただけます。施術当日から運動OKです!爪に負担をかけすぎないよう、シューズのサイズやインソールについてアドバイスなどもおこなっています。
まとめ
大和市で「子どもの巻き爪が気になる」「新学期までにケアしたい」と感じている方は、湘南巻き爪矯正院 大和院へお気軽にご相談ください。
この時期にしっかりと整えておけば、学校生活や部活も快適に過ごせます。
スタッフ一同、笑顔でお待ちしております!
★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★
★月1回無料相談会開催中!★
コメント