深爪にしてる人、今日からやめて!藤沢市で健康な爪を保つために

深爪の習慣がある方、今日から見直しませんか?

深爪は見た目の問題だけでなく、指先の健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。

爪のトラブルを防ぐために、正しい爪のケアを知っておきましょう。


【深爪とは?】

深爪とは、爪を短く切りすぎることを指します。

爪の白い部分をすべて切ってしまったり、指の肉に沿うほど深くカットしてしまうと、指先に余計な負担がかかります。

このような状態が続くと、さまざまなトラブルが発生する原因になってしまいます。


【深爪が引き起こすリスク】

深爪を続けることで、次のようなトラブルが発生することがあります。

1. 陥入爪(かんにゅうそう)になりやすい

爪の角を深く切りすぎると、爪が皮膚に食い込んでしまい、指先に負担がかかります。

これが繰り返されると、爪の端がどんどん内側に入り込み、炎症を引き起こしやすくなります。

酷い場合には化膿してしまったり、肉芽ができてしまう方もいらっしゃいます。

2. 巻き爪のリスクが高まる

深爪をすると、爪の成長方向が変わり、爪の両端が内側に巻き込むようになりやすくなります。

特に、爪を切る際に角を丸くしすぎると、巻き爪のリスクがさらに高まります。

3. 爪の形が変わる

爪を過度に短くし続けると、爪が小さくなり、形が変わってしまうことがあります。

特に足の爪の場合、指先にかかる圧力によって爪が厚くなったり、変形したりする可能性があります。

4. 感染症のリスクが上がる

深爪によって皮膚に傷ができると、そこから細菌や真菌が侵入しやすくなります。

特に湿気が多い環境では菌が繁殖しやすいため、注意が必要です。

化膿を繰り返していらっしゃる方もいます。


【深爪を防ぐための正しいケア方法】

深爪の習慣をやめ、健康な爪を維持するために、以下のポイントを意識しましょう。

1. 適切な長さを保つ

爪は指先から1〜2mmほど伸ばした状態が理想的です。

白い部分をすべて切らず、適度な長さをキープすることが大切です。

2. 爪をまっすぐにカットする

爪の両端を丸くカットしすぎると、巻き爪の原因になります。

爪切りを使う際は、できるだけまっすぐにカットし、角はやすりで軽く整える程度にしましょう。

3. 保湿を怠らない

乾燥すると爪が割れやすくなり、深爪の原因にもなります。

ハンドクリームや爪専用のオイルを使って、指先の乾燥を防ぎましょう。

4. 爪を噛む癖をやめる

ストレスや無意識の癖で爪を噛む方は、深爪になりやすい傾向があります。

爪を噛む代わりにガムを噛んだり、爪を保護するために透明なマニキュアを塗るのもおすすめです。

爪をむしる癖がある方も同様に深爪になりやすい傾向があるのでご注意ください。

5. 靴の選び方に注意する

足の爪の場合、靴のサイズが合っていないと爪に圧力がかかり、深爪や巻き爪の原因になります。

自身の足に合う靴を選び、指先が圧迫されないようにしましょう。


【湘南巻き爪矯正院 藤沢院のサポート】

当院では、深爪や巻き爪による爪トラブルのケアを行っています。

藤沢市で爪に関するお悩みをお持ちの方は、お気軽にご相談ください。

1. 陥入爪矯正

「F/Tブレイス」と呼ばれる特殊なプレートを使用し、爪の形を自然な状態に整えます。

真っすぐに戻ろうとする性質があるプレートを爪の表面に貼ることで、プレートが真っ直ぐな形に戻ろうとして指に食いこんだ爪が持ち上がる仕組みです。
藤沢市 巻き爪 プレート矯正

手術不要!施術1~2回で痛みが軽減されるお客様が多いです(体感に個人差あり)

深爪の方にも利用いただける矯正です。

2. 巻き爪矯正

陥入爪同様、矯正プレートを使用して丸く巻いてしまった爪をプレートの力で真っ直ぐな形へと矯正していきます。

爪に負担をかけず、痛みの少ない方法で巻き爪をケアします。

3. 爪のメンテナンス

爪の長さや形を整え、深爪や割れ爪になりにくい環境を整えるお手伝いをします。

巻き爪矯正終了後も爪切りのみで定期的に当院にお通いいただくお客様もいらっしゃるくらい人気のメニューの1つです✨


まとめ

深爪は一見すると些細なことのように思えますが、続けることで爪の形が変わったり、巻き爪や陥入爪の原因になったりすることがあります。

藤沢市で深爪の習慣を見直したい方、爪の健康を守りたい方は、ぜひ湘南巻き爪矯正院 藤沢院にご相談ください。

正しい爪のケアを取り入れ、美しい指先を維持しましょう!

★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★

ネット予約はこちら

★月1回無料相談会開催中!★

巻き爪個別無料相談会についての詳細はこちら

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP
初めてご来院の際はカルテの記入等ございますので「予約時間の10分前」にお越しくださいませ。
ネット予約