靴の横幅が「きつくなってきた」と感じたら開張足かも!?

最近靴を履いていると靴の横幅がきつく感じていらっしゃる方、

もしかしたら開張足かもしれません。

1. 開張足とは?

開張足(かいちょうそく)とは足の親指から小指までの

付け根の部分が広がってしまう状態のことです。

通常、足の裏にはアーチがあり、

親指付け根から小指付け根もアーチになっています。

しかし開張足になるとこのアーチが崩れてしまい、

足の指の付け根が広がり足の中央部分が地面に近づいてしまいます。

このため足の指の中央部(人差し指、中指)の付け根あたりに

タコやウオノメができやすくなります。

もし靴の横幅がきつくなったと感じていらっしゃいましたら、

足の指の中央部(人差し指、中指)の付け根あたりに

タコ・ウオノメができていないか確認してみてください。

タコ・ウオノメが出来ていたら開張足の可能性もあります。

2. 開張足の原因

開張足になる原因はいくつかあります。

特に多いのが靴の選び方が原因になる場合です。

例えばきつい靴や大きすぎる靴を長時間履いていると、

足の指をしっかりと使うことができず足裏のアーチ崩れの原因になり

開張足になることがあります。

さらに運動不足や体重の増加も原因となります。

運動不足で足の筋肉が弱くなると足のアーチを支える力が弱くなり開張足になることがあるからです。

また体重の増加も同じように足にかかる負担が増えるため開張足の原因となります。

3. 開張足の対策

開張足の対策はいくつかあります。

まず適切な靴を選ぶことが重要です。

足に合った靴を選ぶことでしっかり足の指を使って歩くことが出来て

足裏のアーチ崩れの予防になります。

また足のアーチを支えるためのインソールを使用することもオススメです。

藤沢市でフットケアをおこなっております

湘南巻き爪矯正院 藤沢院には矯正靴下やインソール、健康靴などを取り揃えております。

開張足は巻き爪と併発していらっしゃる方も多いので、

開張足と巻き爪に悩んでいらっしゃる方はお気軽にご相談ください!

そして足の裏の筋肉を鍛えることが大切です。

足の裏の筋肉を鍛えることで足のアーチを支える力を強くすることができます。

例えば、足の指でタオルをつかむ運動や、

つま先立ちの運動を日常的に行うと良いでしょう。

また、体重をコントロールすることも重要です。

体重の増加は足に大きな負担をかけるため、

適正体重を維持することで開張足の予防につながります。

体重の増加は巻き爪の原因の1つでもあります。

さらに足のケアを毎日しっかり行うことも大切です。

毎日足をマッサージしたり、温かいお湯に足を浸けたりすることで血行を良くし、

足の疲れを取ることができます。

湘南巻き爪矯正院 藤沢院では爪・足の知識が豊富なスタッフが施術を担当しておりますので

足のケアや予防について知りたい方は巻き爪矯正の施術中でも構わないので

お気軽にご相談いただければと思います!

藤沢市 巻き爪 スタッフ

開張足はそのままにしていると足がすぐ疲れてしまったり

足が痛くなってしまったり、

足の裏のアーチが崩れていることで足の指が浮いた状態になり

巻き爪も起こりやすくなります。

湘南巻き爪矯正院 藤沢院は藤沢にございます切らない痛くない巻き爪の専門院です!

巻き爪矯正はもちろん、開張足など足のトラブルについても

予防のアドバイスや足ケアグッズを取り扱っております。

藤沢市で足の事なら湘南巻き爪矯正院 藤沢院にお任せください!

★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★

ネット予約はこちら

★月1回無料相談会開催中!★

巻き爪個別無料相談会についての詳細はこちら

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP
初めてご来院の際はカルテの記入等ございますので「予約時間の10分前」にお越しくださいませ。
ネット予約