なぜ巻き爪は放置してはいけないの?放置したことで起こるトラブルとは

秦野市 巻き爪 男性

足の爪が内側に丸く巻き込むようになってきた…

と気になっていながら、「そのうち良くなるだろう」「忙しくてケアができない」とつい後回しにしている方はいらっしゃいませんか?

今回は「巻き爪をそのままにしておくと何が起きるのか」についてお話ししていきます。

巻き爪は決して放置してよいものではありません💦

ちょっとした違和感でも、早い段階で適切な対応を行うことで、快適な足元を守ることができます!


■巻き爪とは?

巻き爪とは、爪の両端が内側に向かって巻き込む状態のことを指します。

特に親指の爪に起こりやすく、爪が皮膚に食い込んでいくことで、靴を履くたびに違和感や痛みが出ることもあります。

親指以外の爪や手の爪にも巻き爪は起こることがあります)

爪のカーブが強くなると、爪が皮膚を圧迫し、赤みや腫れを引き起こす原因にもなります。

最初は軽度の変化でも、放っておくことで悪化し、歩行や日常生活に支障が出るようになることも少なくありません。


■巻き爪を放置することで起こるトラブル

  1. 皮膚への食い込みが進行する 巻き爪が進行すると、爪がどんどん皮膚の中に入り込むようになります。これにより圧迫が強くなり、立ったり歩いたりするだけでも違和感が生じます。
  2. 赤み・腫れ・体液の滲出 巻き込んだ爪が皮膚を刺激し続けることで、皮膚が炎症を起こしやすくなります。赤く腫れて熱を持ち、場合によっては体液が滲み出ることもあります。
  3. 靴が履けなくなる お気に入りの靴や通勤通学用の靴が、巻き爪の違和感で履けなくなることもあります。靴の中で指先に圧がかかることは、さらに巻き込みを進行させる原因にもなります。
  4. 歩き方に影響が出る 無意識に痛みを避けようとした歩き方になることで、姿勢が崩れたり、膝や腰に負担がかかったりするケースもあります。足元の不調は全身にもつながることがあるのです。
  5. 爪の変形・厚みの増加 放置期間が長くなると、爪そのものが変形して分厚くなり、通常のケアでは整えにくくなります。見た目にも変化が現れ、サンダルを履きづらく感じる方もいます。
  6. 細菌が入りやすくなる 爪の角が皮膚を傷つけることで、小さな傷口から雑菌が入りやすくなります。化膿や炎症が広がると、普段の生活にも支障が出てしまうこともあります。

■巻き爪を引き起こす原因

巻き爪は突然起きるわけではありません。

いくつかの生活習慣や環境が重なることで発生しやすくなります。

  • 靴が足に合っていない(つま先が狭い靴、大きすぎる靴など)
  • 足の指に体重がかかりにくい歩き方
  • 深爪(爪の角を取りすぎてしまう)
  • 急激な体重の増加
  • 遺伝的な要因や足の骨格

普段の靴選びや爪の切り方で気づかないうちに巻き爪のリスクを高めている方が多くいらっしゃいます。


■巻き爪を予防するためにできること

巻き爪は予防も大切です。

以下のような習慣を心がけることで、リスクを軽減できます。

  • 爪はまっすぐにカットする(スクエアオフカット)
  • 爪の角を深く切りすぎない(スクエアオフカット)
  • 足に合った靴を選ぶ
  • 深爪にしない
  • 足の指でグーチョキパー体操や足のストレッチをおこなう
  • 爪や足の保湿を心がける

■違和感を感じたら、早めのケアが大切

「痛みはないから大丈夫」と思っていても、実際に見てみると巻きが進んでいるというケースも多くあります。

秦野市で巻き爪にお悩みの方、あるいは違和感を感じたことがある方は、まずはお気軽に湘南巻き爪矯正院 秦野院へご相談ください。

無料相談会も定期的に開催していますので「自分の巻き爪の状態がどのくらいなのか知りたい」「自分の爪は巻き爪なの?」といった疑問もお気軽に!
秦野市 巻き爪 無料相談
湘南巻き爪矯正院 秦野院では、専門スタッフが足元の状態を丁寧に確認し、一人ひとりに合ったケアをご提案しています。

切らない痛くない巻き爪矯正の無理のない施術方法で、快適な足元を目指しましょう。


■まとめ

巻き爪を放置してしまうと、日常生活にさまざまな影響を及ぼします。

痛みや不快感だけでなく、歩行や靴選びにもストレスがかかってしまいます。

早めのケアで、足元のトラブルを予防し、快適な毎日を送りましょう。

秦野市で巻き爪について気になることがありましたら、湘南巻き爪矯正院 秦野院へぜひお越しください。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★

ネット予約はこちら

★月1回無料相談会開催中!★

巻き爪個別無料相談会についての詳細はこちら

関連記事

  1. 秦野市 巻き爪 女性

    爪の役割を徹底解説!足元の健康を守るために知っておきたいこと…

  2. 秦野市 巻き爪 女性

    巻き爪の原因とは?理解して防ぐためのポイント

  3. 秦野市 巻き爪 足

    外反母趾と巻き爪の関係について

  4. 秦野市 巻き爪 外反母趾

    外反母趾の親指が巻き爪…その2つ無関係ではありません!

  5. 秦野市 巻き爪 ウォーキング

    アーチサポートのあるインソールで足トラブルを予防する方法

  6. 秦野市 巻き爪 春

    春にやるべきネイルケアとは?爪を健康に保つためのポイント

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

初めてご来院の際はカルテの記入等ございますので「予約時間の10分前」にお越しくださいませ。
ネット予約