「新生活で靴が痛い」方へ!足が痛くならない靴の選び方とは

春は新しい環境でのスタートが多い季節。
ここ平塚市内でも、進学や就職、転居に伴い新しい靴を購入された方が多くいらっしゃいます。
しかし…
「履きはじめたばかりなのに足が痛い」
「仕事終わりには足がズキズキする」
新しい靴に対してそんな声も少なくありません。
湘南巻き爪矯正院 平塚院では、巻き爪をはじめとした足元のトラブルでお悩みの方が多く来院されていますが、実は靴選びがその原因のひとつになっているケースもあるのです。
今回は、足が痛くなりにくい靴選びのポイントや、巻き爪との関係について皆さまに向けてわかりやすくご紹介いたします。
■なぜ「靴が合わない」と足が痛くなるのか?
新しい靴を履くと最初はなじまないもの。
でも「足が痛い」「爪があたって赤くなっている」「かかとに靴ずれができる」などの不快感が続く場合、それは靴が足に合っていないサインかもしれません。
足と靴のフィット感が合わないと、歩くたびに足に余分な力が加わります。
特に先が細く硬い靴やサイズが大きすぎる靴は、爪の部分に過度な圧力がかかることがあり、巻き爪の原因になることも。
■巻き爪になりやすい靴の特徴
巻き爪でお悩みの方の多くが、次のような靴を日常的に履いているケースが多いです。
あなたは大丈夫ですか?
・先端が細くとがっている靴(パンプスや革靴など)
・サイズが合っていない(小さい or 大きい)
・足先が自由に動かせないタイトなデザイン
・靴の中で足が動いてしまうくらい靴幅が広すぎる
・柔らかすぎて足を支える力が弱い素材
こうした靴は、足の指に不自然な圧をかけ続けるため、爪が内側に巻き込まれるように生えてしまうリスクが高まります。
■足が痛くならない靴の選び方4つのポイント
- 足長・足幅・足囲を測る 専門の靴店などで足のサイズをしっかり測ってもらいましょう。足のサイズは左右で異なる場合もあります。
- つま先にゆとりがある 足指が自由に動かせる1cm程度の余裕があると、歩行時の負担が軽減されます。
- 足の甲がしっかり固定される 甲部分が固定されていないと歩行バランスを崩しやすく、前滑りが起きて足指に圧がかかります。
- 試し履き必須 必ず両足履いて、店内を歩きましょう。踵を上げ下げして踵が脱げないかなども可能であればチェックしてほしいです。
■湘南巻き爪矯正院 平塚院がサポートします
「靴を変えても足が痛い」
「巻き爪を繰り返す」
といった方は、足元に関する何らかの原因が隠れている可能性があります。
湘南巻き爪矯正院 平塚院では、巻き爪だけでなく、割れ爪、変形した爪、爪切りが難しい方のケアなども行っています。
靴選びに悩んでいる方には、足の形状や歩き方に合ったアドバイスもいたします。
一人ひとりの足に合わせた丁寧な対応を心がけておりますので、まずはお気軽に無料相談会をご利用ください。
■無料相談会について
湘南巻き爪矯正院 平塚院では、足や爪のお悩みについて気軽にご相談いただける無料相談会を開催しています。
内容:
・足や爪の状態チェック
・適切なメニューや料金目安のご案内
・質疑応答
日程:
①5月23日(金)10時~19時(最終受付18時30分)
①5月24日(土)10時~19時(最終受付18時30分)
無理な施術の案内はありませんので、まずは現在の状態を知るきっかけとしてご利用いただければと思います。
予約方法:
①お電話 0463-79-5399
②web予約 湘南巻き爪矯正院【平塚院】ネット予約 | TimeRex
【まとめ】
新しい靴が痛いと感じたら、それは足からのサインかもしれません。
足に優しい靴選びは、快適な毎日への第一歩。
巻き爪や足の不調にお悩みの方は、湘南巻き爪矯正院 平塚院にお気軽にご相談ください。
あなたの足に合ったサポートを全力でご提供いたします!
★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★
★月1回無料相談会開催中!★
この記事へのコメントはありません。