Blogブログ

湘南巻き爪矯正院 大船院のスタッフが巻き爪に関する情報等を発信します。

手の巻き爪にお悩みなら”切らない痛くない巻き爪矯正!”

大船 巻き爪 手

手の指先に生じる巻き爪は、日常生活においてさまざまな不便を引き起こします。

特に、細かな作業を行う際や物を握る動作など、手指の使用頻度が高い場面では、その影響が顕著に現れます。

鎌倉市大船周辺で、手の巻き爪にお悩みの方々に向けて、湘南巻き爪矯正院 大船院の”切らない痛くない巻き爪矯正”をご紹介いたします。


手の巻き爪とは?

巻き爪は、爪の端が内側に巻き込むように変形してしまう状態を指します。

足の爪に多く見られる現象ですが、手の指にも発生することがあります。

手の巻き爪は、指先を使う際の痛みや違和感を引き起こし、日常生活や仕事に支障をきたすことがあります。


手の巻き爪の主な原因

  1. 爪の切り方:爪を深く切りすぎたり、角を丸く切りすぎると、爪が内側に巻きこみやすくなります。

  2. 外的圧力:長時間のタイピングや楽器演奏など、指先に継続的な圧力がかかると、爪が変形しやすくなります。

  3. 爪へのダメージ:ジェルネイルなどを繰り返して爪が乾燥してしまったり弱ってダメージを受け続けることでも手の巻き爪は起こりやすくなります。


当院の”切らない痛くない巻き爪矯正”の特徴

湘南巻き爪矯正院 大船院では、手の巻き爪に対して、以下の特徴を持つ矯正法を提供しています。

  1. 手術不要な施術:当院では、手術を行わず、専用の矯正器具を使用して爪の形状を整えます。これにより、痛みを最小限に抑えつつ、自然な形状への矯正を目指します。

  2. 透明な矯正プレートの使用:手の指先は人目につきやすいため、見た目を気にされる方も多いです。当院では、透明で目立たない矯正プレートを使用し、日常生活での見た目にも配慮しています。

  3. 個別対応のケアプラン:一人ひとりの爪の状態や生活習慣に合わせたケアプランを提案し、再発防止にも努めています。

【実際に当院にて手の巻き爪矯正をされたお客様のビフォーアフター】

大船 巻き爪 手の巻き爪
爪が巻いてしまい傷もできていらっしゃいましたが、巻き爪矯正をスタートして傷も落ち着きました!

次にご紹介するのは他院にて手のワイヤー巻き爪矯正をされていたお客様です。大船 巻き爪 手の巻き爪
手は日常生活でも常に使うためワイヤーだと「目立つ」「服などに引っかかりやすい」といった悩みもあり、当院のプレート矯正にご変更くださいました。

湘南巻き爪矯正院 大船院では他院にて巻き爪矯正中のお客様もご来院いただけますのでお気軽にご相談くださいね!


手の巻き爪を放置するリスク

手の巻き爪をそのままにしておくと、以下のような問題が生じる可能性があります。

  • 慢性的な痛み:指先の痛みが続くことで、日常生活に支障をきたします。

  • 感染のリスク:巻き込んだ爪が皮膚を傷つけ、そこから細菌が侵入し、感染症を引き起こすことがあります。

  • 爪の変形の悪化:放置することで、爪の変形が進行し、矯正のための通院期間が長くなる場合があります。


日常生活での予防策

手の巻き爪を予防するためには、以下のポイントに注意することが重要です。

  1. 正しい爪の切り方:爪は直線的に切り、角を少しだけ丸める程度にとどめます。深爪を避け、適切な長さを保つことが大切です。

  2. 指先への過度な圧力を避ける:長時間のタイピングや楽器演奏など、指先に負担がかかる作業を行う際は、適度な休憩を取り入れるよう心がけましょう。

  3. 保湿ケア:手指の乾燥を防ぐために、オイルやハンドクリームなどで保湿を行い、爪や周囲の皮膚の健康を維持します。


鎌倉市大船で手の巻き爪にお悩みの方へ

手の巻き爪は、日常生活において大きなストレスとなり得ます。

湘南巻き爪矯正院 大船院では、”切らない痛くない巻き爪矯正”を提供し、皆様の快適な生活をサポートいたします。

足の巻き爪はもちろん、手の巻き爪に関するお悩みやご相談がございましたら、ぜひ当院までお問い合わせください!


まとめ

手の巻き爪は、放置すると痛みや感染などのリスクを伴います。

適切なケアと予防策を講じることで、健康な爪を維持することが可能です。

湘南巻き爪矯正院 大船院では、手術不要の目立たない矯正法を提供し、皆様の手元の美しさと健康をサポートしています。

鎌倉市大船周辺で手の巻き爪にお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください。

★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★

ネット予約はこちら

★月1回無料相談会開催中!★

巻き爪個別無料相談会についての詳細はこちら

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

初めてご来院の際はカルテの記入等ございますので「予約時間の10分前」にお越しくださいませ。
ネット予約