巻き爪は手にも起こる!?その理由とは…

神奈川県 巻き爪 手

こんにちは!神奈川県の湘南巻き爪矯正院です!

近年、巻き爪についてテレビなどで放送するようになりましたが

大体は「足の爪」についてですよね。

みなさんは「手の爪」も巻き爪になることはご存知でしょうか?

足のように、靴や歩行などの影響を受けないのに

なぜ手も巻き爪になってしまうのか?

その主な原因は以下のとおりです。

1.先天的な爪質

足でも言えることですが、爪の薄い人、爪が割れやすいなどは

巻き爪になりやすい傾向にあります。

2.ジェルネイル

ジェルネイルやスカルプネイルを続けていると

徐々に爪が巻いてくることがあります。

※ジェルネイルに使用するアセトンや爪への定着の良さが

爪の乾燥が進み、爪の成分であるケラチンが収縮する原因になるためと

言われています。

3.間違った爪切り(深爪)

足でも言えることですが、深爪にしてしまうと

本来出るはずでない皮膚が露出し盛り上がってきてしまうため

皮膚に爪が食い込み、巻き爪になってしまうのです。

4.加齢

加齢にともない爪は乾燥したり、硬くなったりしやすくなります。

等です。

あとは、仕事等で指先をよく使う方も

巻き爪になるリスクが向上します。(足の場合も言えることですね!)

当院では、手の爪も施術OKです。

足の爪だけでなく、手の爪のお悩みもお気軽にご相談くださいませ^^

★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★

ネット予約はこちら

★月1回無料相談会開催中!★

巻き爪個別無料相談会についての詳細はこちら

関連記事

  1. 神奈川県 巻き爪 花 空

    動くなら今!気になっている○○をそのままにしてる方へ!

  2. 神奈川県 巻き爪 プレート矯正

    もしかしたらあなたは巻き爪かも!?

  3. 神奈川県 巻き爪 施術前

    “もっと早くに・・・”多くの人が『後…

  4. 神奈川県 巻き爪

    爪の端、しっかりと”顔”を出していま…

  5. 神奈川県 巻き爪 重度

    重度の巻き爪・施術事例のご紹介

  6. 神奈川県 巻き爪 女性

    痛みで眠れない!巻き爪が「睡眠」に影響する!?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PAGE TOP