開張足とは?最近「足幅が広がった」気がする方へ

開張足(かいちょうそく)は、足のアーチ構造が崩れて平坦になる状態を指します。

通常、足裏には縦方向(内側、外側)と横方向の3種類のアーチがあり、これらが体重を分散し、衝撃を吸収する役割を果たしています。

藤沢市 巻き爪 開張足

しかし、開張足では横方向のアーチが低下し、足の横幅が広がることが特徴です。

この状態が長く続くと、足や脚全体に負担がかかり、さまざまな足のトラブルを引き起こす可能性があります。


開張足の原因

開張足の原因は複数あり、生活習慣や体の状態によって引き起こされることが多いです。

1. 長時間の立ち仕事や歩行

日常的に長時間立ち続けたり、歩き続けたりすることは、足に大きな負担をかけます。

とくに体重が増加したりすることで足に負担がかかりやすくなります。

このような状況が続くと、足のアーチを支える筋肉や靭帯が弱くなり、開張足を引き起こすことがあります。

2. 靴の影響

幅が狭い靴やヒールの高い靴、大きすぎる靴、幅が広すぎる靴を履き続けることも、足に悪影響を及ぼします。

足に合わない靴は開張足の原因になります。

3. 加齢や筋力の低下

加齢によって筋力が低下すると、足のアーチを支える力が弱まり、開張足になりやすくなります。


開張足が引き起こす足のトラブル

●巻き爪

今や5人に1人巻き爪とまで言われるほど多くの方が悩む巻き爪は、開張足が原因で発生することがあります。

開張足により足の横幅が広がると、歩行時に均一に足の指に地面からの圧がかからなくなり巻きやすくなります。

●タコやウオノメ

足のアーチが崩れると、体重が特定の部分に集中してかかるため、タコやウオノメができやすくなります。

とくに足の指の人差し指、中指付け根あたりにタコ・ウオノメがある方は開張足の典型的なサインとも言えるでしょう。

●足の痛みや疲労感

足裏にかかる負担が増えることで、足全体が疲れやすくなり、痛みを感じることが多くなります。


開張足の予防方法

1. 足ストレッチの習慣化

開張足の予防には、日常的な足のストレッチが非常に有効です。

湘南巻き爪矯正院 藤沢院では、簡単に取り組める足ストレッチ方法をレクチャーしています。

2. 矯正靴下の活用

湘南巻き爪矯正院 藤沢院では開張足や外反母趾にお悩みの方にオススメの矯正靴下を取り扱っています。

この靴下は日常生活の中で自然と正しい足の形を維持できるため、足トラブルにお悩みの方に喜ばれています。

スポーツをされていらっしゃるお客様からも「踏ん張ることができるようになった」とご感想をいただきました!

3. インソールの使用

適切なインソールは、足のアーチをサポートし、開張足による負担を軽減する効果があります。

当院ではアーチサポートのあるインソールをご案内しています。

4. 正しい靴選び

開張足を防ぐためには、足に合った靴を選ぶことが重要です。

湘南巻き爪矯正院 藤沢院スタッフが正しい靴の選び方をお話し致しますのでお気軽にご相談くださいね。


開張足と日常生活

開張足は、一見すると重大な問題に見えないかもしれませんが、放置すると巻き爪やタコ、ウオノメなどの足のトラブルを引き起こす可能性があります。

また、足の問題は全身のバランスに影響を及ぼし、膝や腰の痛みへとつながることもあります。

藤沢市で開張足や巻き爪などの足の悩みをお持ちの方は、ぜひ湘南巻き爪矯正院 藤沢院にご相談ください。

当院では巻き爪に対して切らない痛くない巻き爪矯正をおこなっています。

また巻き爪と開張足が併発しているお客様には開張足予防として足ストレッチの指導や矯正靴下、インソールを活用したケア方法をご提案し、快適な足元をサポートいたします!

足は私たちを支える大切な土台です。

ぜひ足元から健康的な生活を過ごしましょう✨

なお湘南巻き爪矯正院 藤沢院は12/29(日)~1/5(日)まで年末年始休業をいたします。

★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★

ネット予約はこちら

★月1回無料相談会開催中!★

巻き爪個別無料相談会についての詳細はこちら

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP
初めてご来院の際はカルテの記入等ございますので「予約時間の10分前」にお越しくださいませ。
ネット予約