皆さんは、普段履いている靴が足にしっかり合っているかどうか、意識したことはありますか?
特に、「巻き爪」に悩んでいる方にとって正しい靴の選び方は非常に重要です。
靴のサイズや形が合わないことで、足に余分な負担がかかり、爪が巻いてしまうことがあります。
今回は、正しい靴選びのポイントや、巻き爪を防ぐために意識すべき点についてお伝えします。
👟巻き爪の原因は靴選びにあり?
巻き爪は、爪の端が内側に巻き込んでしまう状態のことを指します。
この状態になると、爪が皮膚に食い込んで痛みや炎症が生じやすくなります。
原因はさまざまですが、日常的に履いている靴の影響が大きいと言われています。
足に合わない靴を長時間履いていると、足先や爪に圧力がかかり、次第に爪が巻いてしまうことがあります。
特にお仕事や日常の生活で長時間歩いたり立っている方は、このような負担が積み重なり、巻き爪が進行してしまうことが少なくありません。
そこで、日常的に履く靴選びが重要なポイントとなります。
👟正しい靴選びのポイント
では、どうすれば巻き爪のリスクを減らすための正しい靴選びができるのでしょうか?
以下にそのポイントをまとめてみました。
1. 自分のサイズをしっかり測った上で靴を選ぶ
靴を選ぶ際、足にフィットするサイズ選びが最も重要です。
小さすぎる靴は足や爪に強い圧力をかけ、巻き爪の原因になります。
一方、大きすぎる靴や幅が広すぎる靴は足が靴の中で滑り、爪が摩擦を受けてトラブルを引き起こすことがあります。
正しい靴のサイズを知るためには、以下の点に気をつけましょう。
- 足のサイズを定期的に測定する:大人になっても体重の増加などで足のサイズは微妙に変わります。定期的に足のサイズを確認しておくことが大切です。
- 試着は夕方に行う:足は1日の中でむくみやすい時間帯があり、夕方頃が最も足が大きくなるため、この時間帯に試着すると適切なサイズを選びやすくなります。
- つま先に適度な余裕を持つ:指先が圧迫されないよう、靴のつま先部分には1cmほどの余裕があるものを選びましょう。
2. つま先の形にも注意
つま先が尖ったデザインの靴は、見た目はスタイリッシュかもしれませんが、足に負担をかけやすいです。
特につま先部分が狭い靴は、指が圧迫され、爪が巻き込む原因となることがあります。
爪先の形はおおよそ3パターンにわかれます。
自分のつま先の形を知り、その形にあった靴を選んでください。
- エジプト型:親指が一番長く、親指から小指にかけて段々と短くなっていきます。
- ギリシャ型:ひとさし指が一番長いです。
- スクエア型:どの指もほぼ同じ長さです。
3. ヒールの高さも重要
ヒールの高い靴は、つま先に負担をかけやすく、巻き爪の原因になりやすいです。
特に仕事柄、普段からヒールを履く機会が多い方は、その高さに注意が必要です。
- ヒールの高さは3〜4cm以内:これが足に無理な負担をかけにくい適度な高さとされています。これ以上の高さになると、つま先にかかる圧力が増加し、巻き爪のリスクが高まります。
- 履きやすさを重視する:デザイン性よりも、ヒールが太く安定しているかどうかを優先して選びましょう。
👟湘南巻き爪矯正院 藤沢院でのアドバイス
当院では巻き爪に特殊な矯正プレートを貼りつけて巻き爪矯正をおこなっております。
この矯正プレートは提携院含め全国42店舗で使用されており総施術実績は41万回を超えました。
切らない痛くない巻き爪矯正は当院にお任せください!
また当院では巻き爪に悩んでいる方々に、靴選びをはじめとした様々な巻き爪予防アドバイスも行っております。
正しい靴選びは、巻き爪の予防や再発防止に非常に重要な役割を果たします。
巻き爪が気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。
👟巻き爪を防ぐために日常でできること
正しい靴を選ぶだけでなく、日常生活でも巻き爪予防に役立つ習慣があります。
例えば、爪を適切な長さでまっすぐに切ることや、足の清潔を保つことが大切です。
また、定期的に足をチェックし、痛みや違和感がある場合は早めに対処することが大事です。
生活や仕事の中で、つい足元を疎かにしてしまうこともあるかもしれませんが、足の健康は全身の健康に直結しています。
正しい靴選びや日常のケアを意識して、巻き爪を防ぎましょう。
藤沢市にございます湘南巻き爪矯正院 藤沢院では、巻き爪に悩む方へのトータルフットケアを提供しています。
巻き爪矯正の施術はもちろん、靴選びのアドバイスや爪ケアなどに関するご相談はいつでもお気軽にお問合せください。
★ネット予約専用ページができました!★
★月1回無料相談会開催中!★
コメント