小田原市で実績豊富な「巻き爪矯正の専門院」

電話予約
ネット予約
アクセス
お客様の声
Q&A
巻き爪の原因と予防策

小学生の足にぴったり合ってる?靴のサイズが小さくなっていないかチェックする3つの方法

「最近、なんだか歩き方がぎこちない」

「靴下の親指がやたらとすり減る」

そんなふうに感じたことはありませんか?

小学生の足はぐんぐん成長します。

あっという間に靴がきつくなり、知らないうちに足にストレスを与えていることも。

特にサイズの合わない靴を履き続けると、足の指が圧迫されたり、変な歩き方がクセになってしまったりして、巻き爪などのトラブルにつながるケースもあります。

今回は、小田原市で巻き爪専門院である湘南巻き爪矯正院 小田原院を運営している私たちから、小学生のお子さんの足に合った靴を選ぶためのチェック方法をご紹介します!

靴のサイズが小さくなっていないか、簡単にご家庭で確認できるポイントをお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。


👟小学生の靴は「半年に一度」はチェック!

成長が著しい小学生の時期は、半年で0.5cm〜1cmほど足のサイズが大きくなることがあります。

大人の感覚で「まだ履けそう」と思っていても、子ども自身が「きつい」と感じていないだけで、足に負担がかかっていることも多いのです。

特に子どもは、靴の違和感を自分から訴えないこともあります。

毎日履く靴だからこそ、親御さんの目で定期的に確認してあげることが大切です。


👟チェック①:かかとを合わせて「つま先のゆとり」を確認する

靴を履かせた状態で、かかとをしっかり靴の奥に合わせて立たせてみましょう。

そして、靴のつま先部分を軽く押して、指の先との間に5mm〜10mmほどの余裕があるかどうかを確認します。

この隙間がない場合は、足の指先が靴の内側に常にぶつかってしまい、指に負担がかかりやすくなります。

これが続くと、指が押し込まれてしまい、巻き爪につながる可能性も。

逆に隙間がありすぎる場合は、靴の中で足が動きすぎてしまい、靴ずれや転倒の原因になることもあります。

もし指で靴のつま先を押しても良く分からない場合は靴のインソールを取り出して、インソールの踵部分に踵を合わせると目で見てつま先部分にゆとりがあるか確認することができます。


👟チェック②:足の指を見てみる

お子様の足の指を見てみてください。

赤くなっていませんか?

タコやウオノメができていませんか?

指の皮膚が硬くなっていませんか?

巻き爪になっていませんか?

靴がきついとこのようなトラブルが出る可能性があります。

定期的にお子様の足をチェックしてみましょう!


チェック③:足の甲やくるぶし部分を見てみる

お子さんの足の甲やくるぶしを見てみてください。

もし擦れて赤くなってしまっていたり、靴の履き口がきつく食い込んでいたらサイズアウトしている状態です。

すぐに靴を変えましょう。


👟チェックまとめ:見落としがちなサインに注目!

以下のようなサインがあったら、靴のサイズが小さくなってきているかもしれません。

  • 靴を履いた後、靴下に爪の跡がついている

  • 靴を脱いだ後、足に赤い線やへこみが残っている

  • 靴を嫌がって、自分で別の靴を選ぼうとする

  • 歩くとき、足を引きずったり、外側重心で歩いている

これらは、サイズや形が足に合っていないときに起きやすい変化です。

巻き爪やタコ、足の変形といったトラブルを未然に防ぐためにも、こうしたサインに気づいたら、靴の見直しをしてあげましょう。


👟靴を買い替えるタイミングの目安は?

「まだ履ける」

「もったいない」

と思ってしまう気持ちも分かりますが、靴が小さくなってきたら早めの買い替えをおすすめします。

足に合わない靴を履き続けることで、子どもの足に思わぬ負担がかかることも。

買い替えの目安は以下のとおりです。

  • 指先に5mm未満の余裕しかない

  • 靴の甲の部分が食い込んでくる

  • 靴底のすり減りが目立つ

  • 子どもが「きつい」と言う、もしくは履きたがらない

定期的にチェックしながら、成長に合わせてサイズアップしていくことが大切です。


👟小田原市で子どもの足を守るために

小田原市には、元気いっぱいに外で遊ぶ小学生がたくさんいます!

公園、通学路、クラブ活動…歩く・走る時間も多く、靴が合っていないと、すぐに足に負担がかかってしまいます。

足に優しい靴選びは、これからの成長にも大きな影響を与えます。

巻き爪などのトラブルが起こる前に、親御さんの目でしっかりと確認してあげることが、何よりのサポートになります。

ですが、私たちは正しい靴の選び方を教わる機会が中々ないため大人でも足トラブルの原因になってしまう靴の選び方をされている方は多いです!

もしお子様の足に巻き爪やタコ・魚の目などがございましたらお気軽に湘南巻き爪矯正院 小田原院にご相談ください♪

当院では手術不要の巻き爪矯正なのでお子様にも安心してご利用いただけます!

また、靴の正しい選び方や履き方のアドバイスもおこなっています✨

小田原市 巻き爪 小学生


👟湘南巻き爪矯正院 小田原院では親子のご相談も歓迎です

湘南巻き爪矯正院 小田原院では、小学生の足元に関するご相談も多くいただいております。

靴のサイズが合っているか不安な方、巻き爪や足のトラブルが気になる方、まずはお気軽にご相談ください。

子どもたちの元気な毎日を支えるために、足元からできることを一緒に考えていきましょう!

★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★

ネット予約はこちら

★月1回無料相談会開催中!★

巻き爪個別無料相談会についての詳細はこちら

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

  1. 小学生の足にぴったり合ってる?靴のサイズが小さくなっていないかチェックする3つの方法

  2. 巻き爪の手術と矯正、それぞれの特徴とは?

  3. 指に食い込む深爪、どう伸ばす?見た目と快適さを取り戻すケアとは

PAGE TOP
初めてご来院の際はカルテの記入等ございますので「予約時間の10分前」にお越しくださいませ。
ネット予約