Blogブログ

湘南巻き爪矯正院 大船院のスタッフが巻き爪に関する情報等を発信します。

暑さに負けない体づくり!免疫力と足の健康の関係とは?

大船 巻き爪 食事

まだまだ暑い!免疫力アップで元気な足元を守るポイント

暦の上では秋に近づいていても、まだまだ暑い日が続きます。

外は命の危険を感じるほど暑く、中々外出もままならないです。

この時期は、冷房や冷たい飲み物の影響で体が冷えたり、食欲が落ちて栄養が偏ったりしやすく、体調管理が難しい時期でもあります。

そんな中で意識したいのが「免疫力を保つこと」。

免疫力が下がると、風邪や体調不良だけでなく、爪や足の健康にも影響が出やすくなります。

今回は、健康習慣を意識している方に向けて、免疫力をサポートするための生活ポイントと、足や爪のケアの重要性についてご紹介します!


免疫力が落ちやすい夏の終わり、その理由は?

まだ暑さが残るこの時期は、体の疲れが溜まりやすく、自律神経が乱れやすいといわれています。

その主な理由は以下の通りです。

  • 冷房による冷え
    室内と屋外の気温差が大きく、自律神経に負担をかけやすい。

  • 水分とミネラルの不足
    汗をかくことで体の水分とミネラルが失われ、だるさや疲れを感じやすくなる。

  • 食欲低下による栄養不足
    暑さで食欲が落ち、バランスの取れた食事が難しくなる。

これらの要因が重なることで、免疫機能が低下しやすくなります。


免疫力を保つためのポイント

免疫力をキープするには、特別なことをする必要はありません。

日々の小さな習慣が大切です。

1. バランスの取れた食事

  • タンパク質:免疫細胞の材料になるので、肉・魚・卵・豆類を意識。

  • ビタミン・ミネラル:ビタミンCや亜鉛は免疫サポートに重要。

  • 発酵食品:腸内環境を整えるヨーグルトや納豆もおすすめ。

2. 水分補給を忘れない

  • 汗をかく季節は、こまめな水分補給が必要。

  • 常温の水や麦茶がおすすめ。冷たい飲み物や氷、アイスばかりは控えめに。

3. 質の良い睡眠

  • 冷房の風が直接当たらないようにし、快適な室温・湿度を保ちましょう。

  • スマホやパソコンのブルーライトを寝る前に控えると眠りの質がアップ。

4. 軽い運動を取り入れる

  • 家の中でもできる足踏み、カーフレイズなどを取り入れてみましょう。

    大船 巻き爪 カーフレイズ

  • テレビを見ながら、家事をしながらなどでOK!


足と免疫力の関係?

「免疫力と足って関係あるの?」と思う方も多いかもしれません。

実は、足の健康は全身の健康につながっています

  • 足の爪が整っていないと、歩き方に偏りが出て、体に負担がかかりやすい。

  • 巻き爪や肥厚爪など、爪のトラブルで歩くのが億劫になると、運動不足になりやすい。

  • 運動不足は血流を悪くし、免疫機能にも影響を与えます。

  • 元気な爪を作るために必要なタンパク質が不足すると爪への影響だけでなく体全体に影響がでやすくなります。

つまり、爪のケアをしっかりして歩きやすい状態を保つことは、免疫力を支える生活習慣の一部なのです。


鎌倉市大船で巻き爪にお悩みなら

湘南巻き爪矯正院 大船院では、専用の技術で爪をケアし、歩きやすい状態をサポートしています。

「巻き爪で靴を履くのがつらい」

「足の爪が気になる」

そんなときは、無理に自己処理せず、ぜひご相談ください!

巻き爪は放置すると歩くのがつらくなり、外出や運動が減ってしまうこともあります。

免疫力アップのためにも、足元の快適さを保つことはとても大切です

当院の巻き爪矯正は手術不要です。

肉体を傷つける必要がないリラックスできる巻き爪矯正なのでお子様からご高齢者まで幅広い年代のお客様がお越しくださっています!


まとめ

  • 暑さが残る時期は、免疫力が低下しやすい。

  • バランスの良い食事・水分補給・質の良い睡眠・軽い運動がカギ。

  • 足や爪のケアも、免疫力を支えるために欠かせない要素。

鎌倉市大船で巻き爪や足のトラブル(タコ・魚の目・副爪など)が気になる方は、湘南巻き爪矯正院 大船院へ!

お気軽にお問い合わせください。

★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★

ネット予約はこちら

★月1回無料相談会開催中!★

巻き爪個別無料相談会についての詳細はこちら

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

初めてご来院の際はカルテの記入等ございますので「予約時間の10分前」にお越しくださいませ。
ネット予約