皆さんは「副爪(ふくそう)」という言葉を聞いたことがありますか?
日々の足のトラブルとしてよく耳にするのは、巻き爪やタコ、ウオノメなどですが、実は副爪に悩まれている方も少なくありません。
副爪とは、足の小指など、主に爪の外側の皮膚が角質化し、まるでもうひとつ小さな爪のようになってしまう状態を指します。
見た目が気になったり、靴下に引っかかったり、靴に当たって痛みが出ることもあるため、実は非常にストレスを感じやすい足のお悩みのひとつです。
藤沢市の湘南巻き爪矯正院 藤沢院では、こうした副爪のお悩みにも丁寧に対応しています。
当院では巻き爪矯正やタコ・ウオノメのケアに加えて、副爪ケアも可能なことをご存じでしょうか?
副爪にお悩みの方は当院へお任せください!
副爪はなぜできるの?
副爪は、皮膚の角質が硬く変化してできることが多く、以下のような要因が関係しているといわれています。
-
つま先が細い靴やパンプスなどによる圧迫
- 幅が広すぎる靴や大きすぎる靴で足が靴の中で動いて小指に負荷がかかる
-
爪切りの方法が不適切で、爪に負担がかかる
-
足の変形や歩き方による摩擦や刺激
-
年齢とともに角質の代謝が低下している
副爪は「ただの角質でしょ?」と見過ごされがちですが、進行すると靴に当たって痛みを感じたり、引っかかって爪が割れてしまったりすることもあります。
さらに、見た目も気になる部位なので、素足になる場面で恥ずかしいという声も多く聞かれます。
当院で行う副爪ケアとは?
湘南巻き爪矯正院 藤沢院では、専用の器具と手技で副爪の角質をやさしく取り除いていきます。
お客様の足の状態を確認しながら、必要に応じて爪の周囲のケアやアドバイスも行っています。
痛みが少なく、リラックスして受けていただける施術ですので、「皮膚科に行くほどではないけれど、気になる…」という方にもぴったりです。
さらに、再発を防ぐために、靴選びや歩き方、セルフケアのポイントもお伝えしています。
副爪は一度取っても生活習慣によって再発しやすいので、しっかりとしたアフターケアがとても大切です。
副爪ケアのビフォーアフターをご紹介
以下に、当院で行った副爪ケアの一例をご紹介します。
こちらのお客様は副爪が大きくなりお痛みは小さいけれども引っかかる等、生活に不便を感じ相談に来店くださいました。
施術中お痛みもなく綺麗な仕上がりにご満足いただけました!
当院の副爪ケアをお受けくださるお客様から「こんなにキレイになるなら、もっと早く相談すればよかった!」と仰る方が多くいらっしゃいます。
また「靴下への引っかかりもなくなって日常生活が快適になった」とご感想をいただけることも多く、湘南巻き爪矯正院 藤沢院スタッフ一同も大変嬉しく思っております。
巻き爪やタコ・ウオノメと一緒にケアできます!
当院では巻き爪やタコ、ウオノメ、割れ爪補正、爪切りなど、足のお悩みに幅広く対応しています。
副爪だけでご来院される方もいらっしゃいますが、「巻き爪と一緒に見てほしい」「タコ・ウオノメが気になっている」というように、複数のお悩みを同時にご相談いただくことも可能です。
一人ひとりのお悩みに合わせたご提案ができるよう、丁寧なカウンセリングを大切にしています。
藤沢市で副爪にお悩みの方へ
湘南巻き爪矯正院 藤沢院は、藤沢駅南口より徒歩2分の場所にあり、アクセスも便利。
事前予約制でお待たせすることも少なく、店舗内は施術席1席のみなので周りの目を気にすることなく落ち着いた空間で施術を受けていただけます。
副爪のような、ちょっとした足先の違和感でもお気軽にご相談ください。
見た目だけでなく、足の快適さにもつながることが多く、気持ちも前向きになりますよ。
「どこに相談すればいいかわからなかった…」
「ずっと気になっていたけど、我慢していた…」
そんな方にこそ、ぜひ一度当院のケアを体験していただきたいと思っています!
まとめ
副爪は小さな悩みのようでいて、生活の中で意外とストレスになります。
湘南巻き爪矯正院 藤沢院では、巻き爪やタコ・ウオノメと同様に、副爪のお悩みにも対応しています。
神奈川県藤沢市で副爪にお悩みの方は、ぜひ一度当院へご相談ください。
一緒に快適な足元を目指しましょう!
★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★
★月1回無料相談会開催中!★
コメント