こんにちは!相模原市橋本の湘南巻き爪矯正院 相模原院です!
「巻き爪」という言葉自体
知らない方もいらっしゃいますし、
爪が痛くて当院へいらっしゃって
初めて「私は巻き爪なんだ!」と
お気づきになる方もいらっしゃいます。
実は、巻き爪と総称されていますが、
医学的な名称としては
・陥入爪(かんにゅうそう)
・弯曲爪(わんきょくそう)
・爪甲鈎弯症(そうこうこうわんしょう)
などという呼び方がされていて、
それぞれ症状や形状により違うのです。
たとえば陥入爪は
その名の通り皮膚に爪が食い込み、
陥入していくことで痛みが生じる症状です。
弯曲爪は”のの字型”に巻き込んでいくもので、
みなさんが思い浮かべる「巻き爪」の形状ですね。
年配の方や靴や仕事で
足に負荷がかかっている方などに
多く見られる爪甲鈎弯症は
爪の表面である爪甲が厚くなり
色も褐色、黒色に変化したりします。
当院で、一般の方にもわかりやすいように呼んでいる
「変形爪」というのがこちらに当たります。
いずれも、巻き爪は放っておくと危険です。
できるだけ痛みのない内、
痛みの弱い内に矯正されることをオススメします。
爪のお悩みは湘南巻き爪矯正院 橋本院までご相談くださいね^^
★ネット予約専用ページができました!★
★月1回無料相談会開催中!★
この記事へのコメントはありません。