ささくれを徹底解説!乾燥する今の季節に注意
寒さが厳しくなる冬、空気が乾燥するこの時期に特に増える手や指先のトラブルのひとつが「ささくれ」です。
見た目が気になるだけでなく、触れると痛みを感じたり、さらに悪化して炎症につながる場合もあります。
今回は、ささくれができる原因やその対策について、巻き爪ケアにも精通した視点から詳しく解説していきます。
【ささくれとは?】
ささくれは、指先や爪の周りにできる小さな裂け目や皮膚の突起のことを指します。
正式な医学用語ではありませんが、日常的に使われる表現として定着しています。
特に乾燥する冬場は、手の皮膚が水分を失いやすくなるため、ささくれができやすくなるのが特徴です。
【ささくれが起こる主な原因】
- 乾燥
冬の乾燥した環境では、肌の水分が蒸発しやすくなり、手の皮膚が硬くなりがちです。この硬化した皮膚が裂けて、ささくれが発生します。 - 過度な刺激
紙や布、洗剤などに頻繁に触れることで、指先の皮膚が傷つきやすくなります。また、水仕事をする際に素手で行うことも皮膚への負担となり、ささくれの原因になることがあります。 - 栄養不足
ビタミンAやビタミンC、亜鉛などの栄養素が不足すると、肌の再生能力が低下し、ささくれができやすくなることがあります。 - 爪周りの不適切なケア
爪切りの際に深爪をしたり、爪周りの皮膚を無理に剥がすと、皮膚が傷つきやすくなり、ささくれができる可能性が高まります。これが巻き爪の発生リスクにもつながる場合があります。
【ささくれができやすい人の特徴】
- 手洗い・消毒が頻繁
冬は感染対策で手洗いやアルコール消毒を頻繁に行う方も多いと思います。これらは手の乾燥を招く一因となり、ささくれを引き起こしやすくします。 - デスクワークが多い
デスクワークで紙を多く扱う方は、手の皮脂が紙に吸収されてしまい、指先が乾燥しやすくなります。 - 寒冷地での生活
冬の寒暖差が大きい地域では、特に注意が必要です。寒さで血行が悪くなり、指先が乾燥しやすくなります。
【ささくれを予防するためのポイント】
- 保湿ケアを徹底する
手洗いや水仕事の後には必ず保湿クリームやオイルを塗る習慣をつけましょう。乾燥した肌をしっかり保護してくれます。さらに、寝る前にたっぷりとクリームを塗り、綿手袋をつけて就寝することで効果的に保湿ができます。 - 手袋を活用する
家事や水仕事の際にはゴム手袋を使用しましょう。また、外出時には防寒用の手袋をつけることで、冷たい空気から手を守ることができます。 - 栄養バランスを整える
ビタミンやミネラルを豊富に含む食品を積極的に摂取しましょう。例えば、緑黄色野菜やナッツ、魚介類などが効果的です。 - 適切な爪ケアを行う
爪切りは深爪にならないよう注意し、爪周りの皮膚を無理に引っ張らないことが大切です。爪の形を整えることは、ささくれ予防だけでなく巻き爪のリスク軽減にもつながります。
【ささくれが悪化するとどうなる?】
ささくれを放置すると、引っかけて皮膚がさらに裂けたり、バイ菌が入り込んで炎症や化膿を起こす可能性があります。
特に爪周りのささくれは、巻き爪とも関連しやすいため注意が必要です。
【湘南巻き爪矯正院 大船院が提案するささくれ対策】
鎌倉市大船にございます湘南巻き爪矯正院 大船院では巻き爪矯正と合わせて爪や爪周りのケアに関するアドバイスもおこなっていますので気軽にお問い合わせください。
特に、爪周りのケアを怠らないことが、ささくれ予防には欠かせません!
湘南巻き爪矯正院 大船院ではキューティクルケアオイルも取り扱っておりますので、どのように爪周りのケアをすれば良いのか分からずお悩みのお客様はスタッフへお気軽にお声がけください!
また、巻き爪に関する相談もお受けしており、トラブルを未然に防ぐためのお手伝いをいたします。
【鎌倉市大船で巻き爪のお悩みは当院へ!】
ささくれや巻き爪は、日常生活の小さな変化や習慣の見直しで予防が期待できます。
鎌倉市大船にお住まいの方で、手や足のケアにお悩みの際は、ぜひ湘南巻き爪矯正院大船院へご相談ください。
専門スタッフが丁寧に対応いたします。
★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★
★月1回無料相談会開催中!★
この記事へのコメントはありません。