Blogブログ

湘南巻き爪矯正院 大船院のスタッフが巻き爪に関する情報等を発信します。

夜間頻尿の意外な原因は「足」だった!?

大船 巻き爪 足

「夜中に何度もトイレに行ってしまう」

そんな経験はありませんか?

夜間頻尿は快眠の妨げにもなりますが、この夜間頻尿の原因の1つは「足のむくみ」と言われています。

夜間頻尿と足のむくみは、一見まったく関係がなさそうに思えますが、実は深い関わりがあります。

今回は夜間頻尿と足のむくみの関係について、わかりやすくご紹介します。


■足のむくみはなぜ起こる?

足のむくみは、血液やリンパの流れが滞ることで余分な水分が足にたまり、重さやだるさを感じる状態です。

特に長時間同じ姿勢で過ごすと、ふくらはぎの筋肉が十分に動かず、ポンプのような役割を果たせなくなります。

その結果、血液や水分が心臓に戻りにくくなり、足元にたまってしまうのです。

大船 巻き爪 女性

多くの方が電車通勤や通学、仕事で座りっぱなし・立ちっぱなしになる時間が長い傾向にあります。

この生活環境が足のむくみにつながりやすいのです。


■夜間頻尿と足のむくみの関係

日中に足にたまった水分は、横になって休んでいる間に重力の影響がなくなり、全身に循環します。

その結果、夜に腎臓へ送られる水分量が増え、尿として排出されやすくなるのです。

これが夜間頻尿と足のむくみがつながっている理由です。

つまり、昼間の足のむくみを軽くすることが、夜間のトイレ回数を減らす一歩にもなり得るのです!


■むくみや夜間頻尿がもたらす影響

  • 睡眠の質の低下
    何度も目が覚めることで熟睡できず、翌日の集中力や体調に影響します。

  • 日常生活への負担
    足が重だるいと外出や運動が億劫になり、活動量が減ってしまいます。

  • 巻き爪との関連
    足のむくみが強いと靴の中で爪や皮膚に圧力がかかり、巻き爪を引き起こす要因になることもあります。「むくみと爪のトラブルが同時に気になる」という方が多くいらっしゃいます。


■日常でできる工夫

夜間頻尿やむくみが気になるときは、次のような工夫が役立ちます。

  1. ふくらはぎをよく動かす
    通勤中や仕事の合間にかかとの上げ下げを行うと、血流がスムーズになりやすくなります。

  2. 足を高くして休む
    寝る前やリラックスタイムに足を少し高くして横になることで、水分が心臓に戻りやすくなります。

  3. 靴や靴下を見直す
    きつすぎる靴下や靴は血流を妨げやすく、むくみや巻き爪のリスクを高めます。適度に余裕のあるものを選ぶのがポイントです。

  4. 着圧ソックスを履く
    足のむくみ予防に着圧ソックスを日中履くのもオススメです!
  5. 爪の切り方に注意
    深爪は指先に力を入れにくくし、巻き爪につながります。足のむくみがある方ほど正しい爪の切り方を意識することが大切です。


■湘南巻き爪矯正院 大船院での取り組み

当院では巻き爪のケアを専門に行っていますが、巻き爪の方の足の状態を観察する中で「むくみ」や「歩き方のクセ」に気づくことも少なくありません。

巻き爪だけを見ていくのではなく、足全体や生活習慣も含めてアドバイスを行うことで、快適な毎日をサポートしています。

足全体や生活習慣を見直すことは快適な生活を過ごす上で大切なことですが、それは巻き爪予防にもつながるケースが多いです。

靴の正しい選び方、爪の切り方、歩き方などのアドバイスもおこなっています😊

「足先の違和感と合わせて相談したい」という方も、お気軽に声をかけていただければと思います!

湘南巻き爪矯正院 大船院では、地域の皆さまが毎日の生活をもっと快適に過ごせるよう、足元からのサポートを大切にしています。

巻き爪でお困りの方はぜひお気軽にご相談ください。

当院は大船エリアだけでなく、戸塚区や港南区からも多くのお客様がお越しくださっています!


■まとめ

夜間頻尿と足のむくみは切り離せない関係にあり、日中の足元の状態が夜の睡眠に影響を与えることがあります。

さらに、むくみは巻き爪のリスクともつながっているため、足のケアはとても大切です。

「夜のトイレが気になる」

「足がむくみやすい」

「巻き爪も不安」

と感じている方は、一度ご自身の生活習慣を振り返ってみてください。

湘南巻き爪矯正院 大船院は、そんな方の足元から健康を支えるお手伝いをいたします!

※夜間頻尿の原因は足のむくみ以外にも様々ございます。病院への相談も大切です。

★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★

ネット予約はこちら

★月1回無料相談会開催中!★

巻き爪個別無料相談会についての詳細はこちら

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。
初めてご来院の際はカルテの記入等ございますので「予約時間の10分前」にお越しくださいませ。
ネット予約