Blogブログ

湘南巻き爪矯正院 大船院のスタッフが巻き爪に関する情報等を発信します。

妊娠中に巻き爪が気になる方へ

大船 巻き爪 妊婦

妊娠中は体の変化が大きく、普段とは違う小さな不調を感じることがあります。

その中でも意外と多いのが巻き爪のお悩みです。

「妊娠してから爪が食い込むようになった」

「おなかが大きくなってきて足元まで手が届きにくくて爪切りが大変」

という声は、湘南巻き爪矯正院 大船院にいらっしゃる方からもよく伺います。

そこで今回は、妊娠と巻き爪の関係をわかりやすくまとめ、さらに湘南巻き爪矯正院 大船院でご提供しているサポートについてご紹介します!


■ 妊娠中に巻き爪が起こりやすい理由

妊娠すると体のバランスや生活習慣が大きく変わります。

巻き爪が気になりやすくなる背景には、いくつかの要因があります。

  1. 体重の増加と重心の変化
     妊娠期には体重が増えやすく、足にかかる負担も大きくなります。特にお腹が大きくなると、自然に重心が前寄りになり、足先に圧が集中しやすくなります。この圧が爪を押し込み、巻き爪につながることがあります。

  2. 靴の影響
     妊娠による足のむくみでいつも履いていた靴がきつくなってしまうことがあります。きつい靴を無理に履き続けることで爪に負荷が掛かり巻き爪につながることもあります。

  3. 爪切りのしにくさ
     お腹が大きくなると、自分の足元に手を伸ばすことが難しくなり、爪切りのタイミングを逃したり、無理な体勢で切ってしまうことも。深爪になったり、切り残しが角になって食い込むと、巻き爪を悪化させる原因になってしまいます。

    大船 巻き爪 妊婦


■ 巻き爪による生活への影響

巻き爪があると歩くたびに違和感が出たり、靴を履くのがつらくなることもあります。

妊娠中はお腹をかばいながら歩くため、足元に小さな負担があるだけでも全身のバランスに影響しやすいのです。

さらに、足先の違和感をかばって歩くことで腰や背中に負担がかかり「疲れやすい」「姿勢が取りにくい」と感じる方も少なくありません。


■ 大船で安心して受けられる巻き爪ケア

湘南巻き爪矯正院 大船院では、妊娠中の方にも配慮した手術不要の巻き爪矯正を行っています。

特殊な器具を用いて爪に優しくアプローチし、自然な形を目指す方法なので、体への負担を抑えながら進められるのが特徴です。

さらに「足元まで手が届かず、爪切りができない」という方のために爪切りケアもご用意しています。

スタッフが丁寧に爪を整えることで、無理な深爪や角の残りを防ぎ、清潔で快適な足元を保ちやすくなります。

※当院は医療機関ではございません。

切迫早産気味や体調不良などございましたら必ず主治医にご相談の上、ご来院ください。


■ ご自宅でできるセルフケアの工夫

妊娠中に巻き爪を予防・軽減するためにできる工夫もあります。

  • 正しい爪切り:お腹が大きくて難しい場合は、無理せずご家族にお願いするか当院の爪切りメニューを利用するのがおすすめです。

  • 正しい靴選び:つま先に1cmほど余裕のある靴を選び、足指を圧迫しないことが大切です。

  • 保湿:爪や皮膚の乾燥を防ぐと、爪の割れやすさや形の崩れを防ぐ助けになります。

  • 足指を動かす習慣:軽いストレッチで足指を開いたり動かしたりすると、血行が良くなり足元が快適に保てます。


■ まとめ

妊娠中は体の変化が大きく、普段は気にならなかった巻き爪が目立ちやすくなります。

大船エリアで「巻き爪がつらい」「爪切りが難しい」と感じている方は、ぜひ湘南巻き爪矯正院 大船院へご相談ください。

手術不要の矯正法と丁寧な爪切りサポートで、安心して日常を過ごせる足元を一緒に整えていきましょう。

★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★

ネット予約はこちら

★月1回無料相談会開催中!★

巻き爪個別無料相談会についての詳細はこちら

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

初めてご来院の際はカルテの記入等ございますので「予約時間の10分前」にお越しくださいませ。
ネット予約