「健康を意識しはじめたけれど、どこから手をつければいいか分からない…」
そう感じる40代の方は少なくありません。
体の変化を少しずつ感じはじめるこの年代。
食事、運動、睡眠などに目を向ける方が増える一方で、忘れがちなのが「足元」のケアです。
私たち湘南巻き爪矯正院 相模大野院では、相模大野エリアにお住まいの40代のお客様から、「最近、足の爪が変わってきた気がする」「昔よりも歩くと疲れやすい」といったお声をいただくことが増えてきました。
足は日々、体全体を支える大切なパーツ。
にもかかわらず、見えにくい・意識しづらい部位であるがゆえに、放っておかれがちです。
しかし、40代以降の足の変化は、意外にも早く、そしてはっきりと現れてきます。
40代に増える「巻き爪」や「爪トラブル」
巻き爪は年齢に関係なく起こるものですが、特に40代以降の方にとって身近な足のトラブルの一つです。
巻き爪とは、爪の端が内側に巻き込むように変形してしまう状態で、靴の圧迫や足の使い方、体重の変化などさまざまな要因が関係します。
歩き方の癖が巻き爪の引き金になることもあります。
また、40代以降は筋力の低下により、足指がうまく使えなくなり、バランスが崩れやすくなる傾向も。
こうした変化が足の爪にも影響を与えていきます。
足元が変わると、日常の快適さも変わる
足のトラブルは、最初は些細な違和感から始まることが多いです。
「なんだか靴が合わなくなった」
「爪が厚くなった」
「爪の形が変わってきた」
など、少しの違いに気づいたときが、ケアを始めるタイミングです!
湘南巻き爪矯正院 相模大野院では、巻き爪や爪の変形に悩む方に対して、丁寧なカウンセリングを行いながらサポートをしています。
特別な矯正プレートを使って爪にやさしく働きかける方法で、爪に負担をかけない工夫をしています。
巻き爪予防の第一歩は「正しい爪の切り方」から
意外と知られていないのが、爪の切り方によって巻き爪のリスクが高まるということ。
とくに、爪の端を深く切りすぎると、爪が内側に入り込みやすくなり、巻き込みが進んでしまうことも。
「爪はまっすぐ切る」
「角は丸く削らない」
「深爪にしない」
など、ほんの少し意識を変えるだけで、足の状態は大きく変わってきます。
足元を見直すことは、自分を大切にすること
私たちは、体の健康には気を遣うのに、なぜか足元は後回しにしてしまいがちです。
40代は、これからの人生をより快適に過ごすための土台を整える大切な時期。
だからこそ、今こそ「足」に目を向けていただきたいのです!
相模大野で働く方、子育てに奮闘する方、趣味のウォーキングを楽しんでいる方…。
すべての方に共通するのは、「毎日足を使っている」ということ。
その足に少しだけ意識を向けることが、日々の快適さにつながっていきます。
湘南巻き爪矯正院 相模大野院からのご案内
「最近、足が気になるけれど、どこに相談したらいいかわからない」
そんな時こそ、ぜひ一度当院の無料相談会をご利用ください。
巻き爪だけでなく、爪の形や厚さ、足裏のタコ・ウオノメなどの状態についてもお話をうかがっています。
相模大野にお住まいの方はもちろん、近隣からお越しの方にも多くご利用いただいております!
次回の無料相談会は6/23(月)~6/25(水)の3日間、いずれも10時~19時です。
ただいまご予約受付中です♪
6月の無料相談会ご参加者には先着10名様に当院オリジナル爪やすりをプレゼントいたします!
足元から健康を見直して、より快適な毎日を送りませんか?
湘南巻き爪矯正院 相模大野院は、皆さまの足元を全力でサポートいたします。
★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★
★月1回無料相談会開催中!★
この記事へのコメントはありません。