足の爪のわきにできる、もうひとつの爪のようなもの。
靴に当たって痛みや違和感を覚えるけれど、「まぁ大丈夫かな」と放置してしまう…。
そんなお悩みをお持ちの方が、実は多くいらっしゃいます。そ
れは“副爪(ふくそう)”と呼ばれるものかもしれません。
こんにちは、横須賀市にございます巻き爪の専門院「湘南巻き爪矯正院 横須賀院」です。
私たちは、巻き爪のケアだけでなく、副爪・タコ・魚の目・爪の変形など足や爪に関するさまざまなお困りごとにも対応しています。
今回は、特に「副爪」に焦点をあててご紹介します。
副爪ってなに?見過ごされがちな“もうひとつの爪”
副爪は、爪の外側(小指の外側に多い)にできる、硬い角質の塊です。
見た目が小さな爪のように見えることから「副爪」と呼ばれています。
爪の一部のように感じる方もいらっしゃいますが、実際には本来の爪ではなく、摩擦や圧迫、靴による刺激などの積み重ねによって生まれる角質です。
放置しておくと、靴に当たって痛みを感じたり、炎症を引き起こすこともあります。
また靴下に引っかかりを感じる方も多いです。
「小さいから問題ない」
「気になるけど見た目だけだし…」
と軽く考えず、早めの対処が大切です。
横須賀市で副爪の悩みなら当院にご相談ください
湘南巻き爪矯正院 横須賀院では、副爪にお悩みの方に向けたケアも行っております。
当院では外科的治療のような強い刺激を与える方法ではなく、やさしく丁寧な施術で対応いたします。
専用の研磨マシンで副爪を優しく除去いたします。
副爪は神経が通っている部分では無いためお痛みを感じにくい部分なのでお痛みに弱い方もご安心ください!
そして副爪の除去はもちろん、なぜそれができたのかという背景(足の使い方・靴の選び方・歩き方)までアドバイスを行い、再発しづらい環境づくりをサポートしています。
また、当院の施術は医療行為ではなく、フットケアの一環としてご提供しております。
衛生管理を徹底した環境で、ネイルサロン衛生管理士といった資格を所有する高い知識と技術力を持った施術者が対応いたしますので、安心してご来院いただけます。
日常の中に隠れた原因に目を向けましょう
副爪ができる大きな原因の一つが、「靴の圧迫」です。
つま先の細い靴や、大きすぎる靴などサイズの合わない靴を長時間履いていると、皮膚に摩擦や負担がかかり、角質が厚くなって副爪となって現れます。
また足に合わない靴は副爪だけでなく胼胝(たこ)・鶏眼(魚の目)といった足トラブルに悩まれる方が多い傾向があります。
そのため、副爪のケアと並行して、「歩き方」「靴の選び方」「足の構造」への理解を深めることが、とても重要です。
湘南巻き爪矯正院 横須賀院では副爪と合わせて胼胝・鶏眼のフットケアもおこなっていますのでお気軽に足の悩みをご相談ください!
ケアをきっかけに、快適な足元へ
副爪のケアは見た目の変化だけでなく、歩きやすさや足の軽さにもつながります。
「なんとなく歩きづらい」「いつも同じ場所に違和感がある」と感じている方ほど、足元を見直してみると意外な発見があるかもしれません。
湘南巻き爪矯正院 横須賀院では、巻き爪だけでなく、こうした細かな足の悩みにも寄り添っています。
副爪のケアをご希望の方はもちろん、「これは副爪なのかよくわからない」といった状態でも、ぜひ一度ご相談ください。
無料相談会は定期的に開催しておりますのでHPで日程をチェックしてみてくださいね!
まとめ:その違和感、我慢しないで
副爪は見落とされがちな存在ですが、日常生活の中で思わぬストレスや不快感の原因になっていることがあります。
ほんの少しのケアが、歩くことの楽しさや快適さに直結します。
横須賀市で副爪のお悩みを感じている方は、ぜひ湘南巻き爪矯正院 横須賀院におまかせください!
あなたの足元がより快適になるお手伝いを、心をこめてさせていただきます。
📍 湘南巻き爪矯正院 横須賀院
横須賀中央駅より歩いて8分。
事前予約制で丁寧に対応いたします。
副爪のケアや巻き爪、胼胝・鶏眼など足のお困りごとがある方は、お気軽にお問い合わせください。
▼詳しくはこちら
👉 https://shonanmakitume.com/yokosuka/
★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★
★月1回無料相談会開催中!★
コメント