足トラブルと靴

平坦な道でつまずくのはなぜ?足からのSOSと今日からできるケア方法

「何もないところでつまずいてしまった」

「平らな道なのに、なぜかバランスを崩す」

そんな経験はありませんか?

年齢や体力のせいにしがちですが、実は足元の小さな変化が原因になっていることがあります。

今回は、横須賀市で足のトラブルに向き合う湘南巻き爪矯正院 横須賀院スタッフが、平坦な道で転ぶ原因と、巻き爪との関係、そして今日からできるセルフケアについてお話しします!


なぜ平坦な道で転ぶの?考えられる理由

何もない場所でつまずく原因は、単なる注意不足だけではありません。

以下のような要因が隠れていることがあります。

1. 足指がしっかり使えていない

歩くとき、地面を蹴るのは足指の役割です。

しかし、浮き指状態だったり足指に力が入らないと、踵に重心がかかりすぎてしまってバランスが崩れてしまっている状態になります。

そのため踏ん張りが効かず、ちょっとした段差やわずかな傾きでもバランスを崩しやすくなります。

2. 靴のサイズや形が合っていない

サイズが大きすぎる靴や、つま先の狭い靴は、足指の動きを制限します。

結果、歩くときに正しい力が伝わらず、転びやすくなります。

3. 爪の形が影響している

意外に思われるかもしれませんが、巻き爪も原因のひとつです。

巻き爪になると、足指に痛みや違和感が出やすく、無意識にかばうような歩き方になってしまいます。

その結果、足全体のバランスが崩れ、転びやすくなるのです。

湘南巻き爪矯正院 横須賀院でも巻き爪など足の爪に負担を抱えているお客様から「最近よく転ぶ」というお声をいただくこともございます。


巻き爪と転倒リスクの関係

巻き爪は、爪の端が内側に巻き込み、圧迫感や違和感を生じやすい状態です。

この不快感を避けようと、かかと重心になったり、足指を使わない歩き方をしたりします。

一見小さな問題に見えますが、こうした歩き方は足裏の筋肉の低下を招き、足裏のアーチ崩れを引き起こし体の安定性に大きく関わります。

特に横須賀市は坂道や階段の多い地域。

転倒の危険を減らすためにも、足元のケアはとても大切です!


ご自宅でできる簡単セルフケア

転倒予防の第一歩は、足指をしっかり使える状態をつくることです。

今日からできる簡単なケアをご紹介します。

1. 足指グーパー運動

椅子に座り、足の指でグー・パーを繰り返します。

血流が良くなり、足指の筋肉が鍛えられます。

慣れてきたらグーチョキパーをしてみてくださいね!

2. タオルギャザー

床にタオルを敷き、足指でたぐり寄せる運動。

足指の柔軟性アップにおすすめです。

3. 靴選びの見直し

足長だけでなく、足幅や甲の高さに合った靴を選びましょう。

横須賀市内にも足の計測をしてくれるお店がありますので、一度見直してみると安心です。

また、湘南巻き爪矯正院 横須賀院ではどのような靴を選べば良いかアドバイスもおこなっています!


巻き爪ケアを検討するタイミング

「爪が皮膚に食い込んでいる気がする」

「歩くときに違和感がある」

という場合は、早めのケアをおすすめします!

巻き爪は放置すると痛みや炎症の原因になることもありますので、気になった時点でお気軽に湘南巻き爪矯正院 横須賀院へお越しください。

湘南巻き爪矯正院 横須賀院では、爪や足元の状態に合わせたケアをご提案し、日常生活でのアドバイスも行っています。

矯正靴下やインソールも取り扱っていますので「つまずきやすい」「足元に不安がある」という方もお気軽にご相談ください。


まとめ:足の小さな不調を見逃さないで

平坦な道で転ぶのは、年齢や不注意だけが原因ではありません。

足指がしっかり使えていない、靴が合っていない、そして巻き爪のような爪トラブルが影響していることもあります。

横須賀市 巻き爪 高齢者

横須賀市は坂道や階段が多く、足元の負担が大きい地域です。

だからこそ、足や爪の小さな変化に早めに気づいてケアすることが、快適で安全な毎日につながります。

気になる方は、湘南巻き爪矯正院 横須賀院で一度ご相談ください。

当院は切らない痛くない巻き爪矯正の施術と合わせて靴の選び方、歩き方などのアドバイスもおこなっています!

★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★

ネット予約はこちら

★月1回無料相談会開催中!★

巻き爪個別無料相談会についての詳細はこちら

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

初めてご来院の際はカルテの記入等ございますので「予約時間の10分前」にお越しくださいませ。
ネット予約