冷え症で悩んでいらっしゃる方は多いかと思います。
血行が悪く体が冷えてしまうと
様々な不調の原因になってしまいますし、
低体温の方は免疫力低下をまねくことにもなります。
今はインフルエンザも流行っており、
免疫力はアップしたいですよね😢
本日は冷え対策のご紹介と
”意外な冷えの原因”をご紹介いたします!
【冷え対策】
◎「首」がつく部分を温める
⇒首、手首、足首など「首」がつく部分を温めるのがオススメです!
寒い時期はもちろん、夏場の冷房がかかっているときも
体を冷やさないようにしてみてくださいね♪
◎バランスの良い食事をする
⇒タンパク質は食べ溜めができません。
タンパク質は筋肉を作るためにも必要です。
女性は男性に比べて筋肉がつきにくいので
冷えの原因にもつながります。
タンパク質はもちろん、様々な栄養素を摂り
バランスの良い食事を心がけてくださいね。
◎バスタイムはシャワーではなく湯船につかる
⇒バスタイムはシャワー派の方もいらっしゃるかもしれませんが、
湯船につかってしっかり体を温めることが大切です。
当院は巻き爪の専門院なのですが、
巻き爪というと手術のイメージがありませんか?
巻き爪手術だと施術当日は入浴ができないといった
制限などもございますが、
湘南巻き爪矯正院 橋本院の巻き爪矯正は
施術当日から湯船につかることができます♪
◎筋トレをする
筋肉量が少ないと代謝も悪くなり
冷えの原因になってしまいます。
また、足のふくらはぎの筋肉は第二の心臓とも呼ばれています。
下半身の血液を心臓に戻すポンプの役割を担っているのですが、
このふくらはぎの筋肉量が少ないと
血液循環が悪くなってしまうため
足の冷えの原因にもなってしまいます。
おすすめのふくらはぎの筋トレはカーフレイズです。
ぜひふくらはぎの筋トレをおこなって、
足の冷え対策をおこなってみてくださいね。
踵を上げるときは重心が小指側にかからないようにお気を付けください。
小指側にかかってしまうと外反母趾などの原因にも繋がります。
親指にもしっかり体重をかけてくださいね。
足の親指が巻き爪気味の方は足の親指に均一な圧が
かかっていない可能性があります。
足の爪は地面からの均一な圧がかかることで
真っ直ぐな形に伸びていく性質があります。
カーフレイズの時もしっかりと親指に地面からの圧がかかるように
意識して見てくださいね♪
ということで冷え対策をいくつかご紹介してみました。
最後に”意外な冷えの原因”をご紹介いたします。
それが巻き爪です!
巻き爪が痛いと歩く時に足の指をしっかり使って歩くことができず、
足先の血行が悪くなり足先の冷えの原因にも繋がってしまいます。
歩く時は
「踵から着地」⇒
「爪先に重心移動」⇒
「親指で地面を蹴り出す」
この歩き方をすることによってしっかり足の指を使って歩くことが出来ます。
この歩き方は巻き爪予防にも繋がります。
先ほど足の親指が巻き爪気味の方は足の親指に均一な
圧がかかっていない可能性があるとお話しいたしました。
歩く際に足の指を使って歩いていないと
足の親指に圧がかからず巻き爪の原因にもなってしまうのです。
なので足の指を使ってしっかり歩いてくださいね♪
巻き爪が痛くて歩くのがお辛い方は
湘南巻き爪矯正院 橋本院にご相談ください!
当院の巻き爪矯正は透明樹脂プレートを使用した
痛くない施術が特徴です♪
巻き爪でも外科手術をすることなく
巻き爪の矯正をおこなっておりますので、
「痛くない巻き爪矯正を探している」
「目立たない巻き爪矯正を探している」
このような巻き爪矯正がご希望のお客様は
湘南巻き爪矯正院 橋本院にお任せください!!
痛くない巻き爪矯正なのでお子様もご来院くださっている巻き爪の専門院です。
橋本で巻き爪のことなら湘南巻き爪矯正院 橋本院へご相談ください♪
★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★
★月1回無料相談会開催中!★
この記事へのコメントはありません。