爪が弱く感じる方も多いのではないでしょうか?
≪爪が弱くなる原因≫
・水分不足
・食生活の乱れ
・睡眠不足
・生活習慣の乱れ
・ストレス
・爪を噛む癖がある
・爪の切り方
・病気
・薬の副作用(抗がん剤等)
実に様々です。
爪を丈夫にするためには…
◆保湿
爪も皮膚の一部です。
水分不足になると爪がもろくなり、
欠けやすくなる原因になります。
手洗いをした時にしっかりと
タオル等で水分を取ってください。
水分が手や爪に残ったままにしていると
乾燥しやすくなります。
また最近ではジェルネイルが流行しており、
ジェルネイルによって
爪が乾燥していらっしゃる方もいます。
爪が酷く乾燥してしまうと爪が巻きやすくなり
巻き爪の原因にもなります。
そこで、こまめにハンドクリームを
手と爪に塗って保湿してください。
それでも爪がまだ乾燥している
と感じるようでしたら、
キューティクルオイルを爪に塗ってくださいね。
オイルは爪と手の境い目を
意識して塗ると良いですよ。
爪の裏と指の間もお忘れなく!
ここにある爪下皮にオイルの
栄養をあげてくださいね。
爪のピンク色部分が短く、
白い部分が長い方にも
オススメです!
ピンク色部分が短いと爪の白い部分に
ゴミが溜まりやすく衛生上
あまりよくありません。
ここにゴミが溜まり、
巻き爪や陥入爪で炎症が起こりやすくなります。
ピンク色を長くして、
ゴミの溜まりにくい美爪を目指してくださいね♪
◆爪やすりを使用する
爪切りで切ると爪に衝撃を受けやすいです。
お風呂上りなど爪が
柔らかくなっているタイミングで
爪切りをしてくださいね。
より爪に負担をかけたくない方は、
爪やすりで爪を整えることを
オススメします♪
爪やすりで削るため深爪になりにくいですし、
爪への負担が少ないです。
深爪は巻き爪の原因の1つでもあります。
相模原市橋本の湘南巻き爪矯正院 橋本院では
巻き爪に特殊な樹脂素材のプレートを
貼ることで爪矯正をおこなっております。
「巻き爪治療は痛い」と思っていらっしゃる方、
当院は手術などの治療はおこなっておりません。
安心してお越しくださいね♪
当院ではタコ、ウオノメの角質ケアもおこなっています。
気になる爪のお悩みは
当院へお任せください!
当院ではネイルケアグッズも取り揃えております。
どんな爪やすりを使えばよいか分からない方、
様々なキューティクルオイルがあるため
どんなオイルを選べば良いか分からない方、
ご安心ください!
当院スタッフが爪にオススメの
グッズをご用意しておりますので
お気軽にご相談ください。
巻き爪予防の爪の整え方なども
お話ししております♪
爪・足のことはトータルフットケアの
湘南巻き爪矯正院 橋本院へなんでも
ご相談ください♪
★ネット予約専用ページができました!★
★月1回無料相談会開催中!★
この記事へのコメントはありません。