◆少し歩行しただけですぐ疲れてしまう方
◆歩行して足の疲労から足がつりやすい方
◆足裏にタコ・魚の目ができている方
もしかしたら「足のアーチ」がなくなって
しまっている可能性があります…!
足の裏には3つアーチがあります。
【1】内側の土踏まずのアーチ
【2】小指からかかと部分の外側のアーチ
【3】親指付け根から小指付け根までの横のアーチ
この3つのアーチは
どれが欠けてもダメなんです。
この3つのアーチがバランスよく
我々の体を支えてくれています。
歩く際に足は
地面からの衝撃があります。
その衝撃を受け止めて分散させて
くれるのがアーチの役目です。
そのためアーチがなくなってしまうと
歩行時に地面からの
衝撃が直にかかるため
すぐ疲れてしまったり
足がつりやすくなってしまうんです。
もし足が疲れやすい、
つりやすい方、
タコ・魚の目が足にある方は、
ご自分の足のアーチをチェックして
みてくださいね!
足アーチがなくなってしまうと
足の疲労などだけでなく、
様々な足トラブルを引き起こします。
◆外反母趾
◆扁平足
◆開張足
◆巻き爪
足のアーチを作るためには
足の裏の緊張を取るためのマッサージと
足を鍛えて筋力をつくることが
良いと言われています。
足の裏の硬くなってしまった筋肉は
ゴルフボールなどで足の裏を
コロコロ転がしてマッサージしたり、
ご自身の手で足の指を
マッサージしたりして
筋肉をほぐしてください。
そして筋肉がほぐれたら、
次は足のトレーニングです!
足の指は開きますか?
特に足の親指と小指がしっかりと
開くことができると良いです♪
足の筋力が衰えていると
足の指を開くことも
難しいかもしれません。
隙間時間や入浴などの時に
足の指をギュっと握って、
思い切り開く運動を
おこなってみてください。
足のアーチがなくなってしまい
巻き爪が起こってしまっている方は
相模原市橋本 湘南巻き爪矯正院 相模原院へ
ご相談ください!
当院は巻き爪矯正の施術だけでなく、
巻き爪予防策にも力を入れております。
巻き爪の原因から対処しないと
巻き爪は再発が起こりやすいです。
当院へお越しくださるお客様が
巻き爪から解放されるよう
当院では予防策をお客様にお伝えして、
巻き爪からの解放のお手伝いをしています。
また、院内には靴やインソール、
矯正靴下なども取り揃えております。
アーチが無くなってしまった方には
インソールや矯正靴下を
取り入れることも推奨しております!
当院へお越しくださったお客様が
試しに矯正靴下を履かれたら
「足の形が変わった!」と
喜んでくださることが多いです♪
巻き爪専門院が厳選したグッズですので、
ぜひスタッフへお尋ねくださいね。
湘南巻き爪矯正院 橋本院は
相模原など橋本駅周辺から
お客様に足をお運び頂ております。
足のことは当院へお任せください!
★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★
★月1回無料相談会開催中!★
この記事へのコメントはありません。