その爪、なぜ割れる?日常のクセが原因かも

足トラブル、爪トラブル

海老名市 巻き爪 ビフォー

突然ですが、ご自身の爪、ふと気づいたら“パキッ”と割れていたり、ヒビが入っていたことはありませんか?

季節の変わり目や乾燥時期などちょっとした衝撃で爪が欠けたり縦に裂けてしまうなど、割れ爪のご相談は海老名市にございます湘南巻き爪矯正院 海老名院でも年々増加傾向にあります。

今回は、日常に潜む割れ爪の原因からケア方法、さらに当院でのサポートについてもお伝えします。


【なぜ割れ爪になるの?その主な原因

割れ爪は単なる「爪が弱いせい」ではありません。

意外と身近な習慣や生活環境が関係しています。

1. 爪切りの方法

深く切りすぎたり、角を丸くしすぎてしまうと、力が加わった際に割れやすくなります。

特に親指の端など、よく使う指は負担が蓄積しやすいです。

2. 水仕事や乾燥

食器洗いや洗濯などで手や足が水に触れる機会が多い方は、爪の水分・油分が奪われやすくなります。

これが爪を乾燥させ、硬く脆くする原因になります。

3. 靴や歩き方

窮屈な靴や足に合わない靴を履いていると、指先に余計な圧がかかります。

巻き爪とセットで割れ爪が起こるケースも少なくありません。

立ち仕事や通勤時にこのパターンで悩む方が多くいらっしゃいます。

4. 更年期

更年期に入り女性ホルモン減少の影響で爪が弱くなり割れやすくなります。

5. 治療による薬の影響

抗がん剤やがん治療によるホルモン治療などにより爪が割れやすくなることがあります。


【放置はNG!割れ爪が引き起こすリスク】

割れた部分からさらに裂けてしまったり、爪の中に汚れが入りやすくなったりするため、見た目以上に注意が必要です。

また、足の爪が割れてしまうと割れ爪をかばって歩き方が変わる方もいらっしゃいます。

すると足裏のタコや指のトラブル、さらには巻き爪に繋がることも。

初期段階でのケアがとても大切です。


【セルフケアのポイント】

割れ爪対策は、日々のちょっとした習慣から始められます。

● 爪を保湿する

手や足の保湿と同じように、爪専用のオイルやクリームを使って保湿しましょう。

● 靴を見直す

指先に圧迫を感じる靴や、つま先が細い靴は避けましょう。

大きすぎる靴もよくありません。

アーチサポートのある中敷きを使用するのも一つの方法です。

● 爪切りの見直し

爪の形は「スクエアオフ」と呼ばれる、角を丸くしすぎず先端をまっすぐに整える形が理想です。

爪ヤスリで仕上げることで、欠け防止にもなります。

爪切りは入浴後の爪が柔らかいタイミングで使用してください。

爪が割れやすい方は爪切りを使用せず、爪やすりで長さ・形を整えるのがおすすめです。


【当院で行っているサポート】

湘南巻き爪矯正院 海老名院では、割れ爪や巻き爪でお悩みの方に、足元の状態を丁寧に確認したうえで、爪に負担をかけずに整える施術を行っています。

●自分ではケアできなくなってしまった爪を丁寧に整えるケア(割れ爪補正、爪切り、爪の厚み調整等)

● 爪の形を自然なカーブへとサポートする手術不要の巻き爪矯正

● 自宅でできるケア方法のアドバイスも充実

さらに、施術後すぐに靴を履いてお帰りいただけるのも、当院の特長です!

こちらは湘南巻き爪矯正院 海老名院にて割れ爪補正されたお客様のビフォーアフターです。

海老名市 巻き爪 ビフォーアフター


【まとめ】

割れ爪は放っておくと進行しやすく、歩行や見た目にも影響を及ぼす可能性があります。

だからこそ、日常のケアと適切な対策がとても大切です。

海老名市で「最近爪がよく割れる」「足の爪がボロボロしてきた」などのお悩みをお持ちの方は、ぜひ湘南巻き爪矯正院 海老名院にご相談ください。

あなたの足元の健康を、一緒に支えていきましょう。

★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★

ネット予約はこちら

★月1回無料相談会開催中!★

巻き爪個別無料相談会についての詳細はこちら

関連記事

この記事へのコメントはありません。

初めてご来院の際はカルテの記入等ございますので「予約時間の10分前」にお越しくださいませ。
ネット予約