その足の外側の痛み、実は「内反小趾」かもしれません

足トラブル、爪トラブル

海老名市 巻き爪 足

最近、こんな足元の違和感を感じていませんか?

  • 靴を履いたとき、小指の付け根が当たって痛い

  • ヒールや細身の靴を履くと、外側がじんわり重だるくなる

  • 足の外側が赤くなっていたり、タコやウオノメのようなものができている

このような状況に心当たりがある方、もしかすると「内反小趾」が関係しているかもしれません。

外反母趾と比べるとあまり耳馴染みのない言葉かもしれませんが、近年、この足の状態に悩む方が少しずつ増えている印象です。


内反小趾とはどんな状態?

簡単にいえば、足の小指が内側(親指側)に寄ってきている状態のことを指します。

小指の関節が内側へと曲がり、付け根の骨が外に出てくるようなかたちになります。

親指が内側に曲がる「外反母趾」は比較的よく知られていますが、その“小指版”のようなものだとイメージするとわかりやすいかもしれません。

ただし、内反小趾は靴との摩擦が強くなりやすく、外側に強い負担がかかるため、タコや魚の目、巻き爪を併発しやすいのが特徴です。

海老名市 巻き爪 内反小趾


なぜ内反小趾になるの?

理由はひとつではありませんが、多くの場合は以下のような要因が関係しています。

  • 足に合っていない靴(特に細身の靴、高いヒール、大きすぎる靴、幅が広すぎる靴)

  • 足の横アーチ(前足部)が崩れてきている

  • 筋力の低下によって足の指がうまく使えていない

  • 長時間の立ち仕事や歩き方のクセ

内反小趾は、突然ある日痛くなるものではなく、日々の小さな積み重ねによって少しずつ進行していきます。

気づいたときには、小指の付け根が靴に当たるようになっていた、歩くとジンジンする、といった状態になっていることも少なくありません。


海老名市でも増えている「隠れ内反小趾」

湘南巻き爪矯正院 海老名院には、巻き爪でお悩みの方が多くご来院されますが、そのなかに「実は内反小趾の傾向がある」ケースがよく見られます。

巻き爪と内反小趾は無関係のように見えるかもしれませんが、実は深いつながりがあります。

足に合わない靴を履くことや歩き方に癖があることで足のバランスが崩れ内反小趾に。

そして巻き爪の両方の原因になる可能性があるからです。

また内反小趾になることで足の爪に不均一に圧がかかることで爪が巻きやすくなる原因になることも…。

つまり、「巻き爪だけ」ではなく、足全体のバランスが崩れていることが背景にあることも珍しくないのです。


小指の付け根にタコ・ウオノメができていたら要注意

内反小趾が進んでくると、小指の付け根の外側に角質が厚くなり、タコやウオノメのような硬い部分が出てくることがあります。

これは、靴とこすれやすくなっている証拠。

特にパンプスや先の細い靴を日常的に履く方、もしくはスポーツをしている方に多く見られます。

ただのタコだと思って放置していると、角質が厚くなり、さらに圧迫が強まり、悪循環に陥ることもあります。


湘南巻き爪矯正院 海老名院が大切にしていること

湘南巻き爪矯正院 海老名院では巻き爪やタコ・ウオノメのフットケアをおこなっていますが、単に爪や足だけを見るのではなく、足全体のバランスや動き方も観察しています。

特に内反小趾が疑われる場合は、足の骨格や歩き方のクセもチェックしながら、今の状態をできるだけわかりやすくお伝えしています。

もちろん「靴を変えてください」と言われても、仕事やライフスタイル上、すぐに変えられないという方もいらっしゃいます。

そのため、負担を軽減できるような足ストレッチ方法やインソール・矯正靴下を取り入れるといった工夫も一緒に考えるようにしています。

「このくらい大丈夫かな」と思っている足元の違和感こそ、実は日常に影響を与えていることも😨💦

巻き爪だけでなく、足全体のバランスが気になる方も、ぜひ一度お気軽にお話ししてみてくださいね。


こんな方は一度足元をチェックしてみてください

  • 小指の付け根に当たる感覚があり、痛くなることがある

  • 同じ靴を履いていても、最近なんとなく合わなくなった気がする

  • 足の外側にタコやウオノメの角質ができやすい

  • 巻き爪も気になっていて、どうにかしたいと思っている

これらのサインは、足がSOSを出していて「もうちょっと楽にしてほしい」と伝えてきているかもしれません。

忙しい日々のなかではなかなか気づけないことかもしれませんが、だからこそ今のうちに見つけておくことが大切です。


湘南巻き爪矯正院 海老名院 スタッフより

足の小指って、意外と「気にしていない」方が多いのですが、実は足全体のバランスを保つうえでとても大切なパーツです。

内反小趾や巻き爪の背景には、靴や歩き方など、いろいろな要素が絡み合っていることが多いので、違和感を放っておかず、ぜひ一度、私たちにお話しくださいね!

★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★

ネット予約はこちら

★月1回無料相談会開催中!★

巻き爪個別無料相談会についての詳細はこちら

関連記事

この記事へのコメントはありません。

初めてご来院の際はカルテの記入等ございますので「予約時間の10分前」にお越しくださいませ。
ネット予約