こんにちは、海老名市の湘南巻き爪矯正院 海老名院です。
当院には巻き爪にお悩みでご来院される方が近年増えていますが、実は外反母趾の方の親指の爪が巻きやすくなるケースがとても多いのをご存じでしょうか?
「気づいたら爪が内側にカーブしてきた」
「親指が靴に当たるたびに違和感がある」
「外反母趾だけだと思っていたら、爪まで変形してきた」
こうしたお声を海老名市の方々からよく伺います。
外反母趾と巻き爪には、いくつかの共通点があります。
その中でも特に大きいのが “靴”。
今回は、
-
なぜ外反母趾の親指は巻きやすいのか
-
外反母趾と巻き爪の共通原因
-
日常で気を付けたいポイント
などを、湘南巻き爪矯正院 海老名院のスタッフ目線でわかりやすくお伝えします。
■ 外反母趾の親指が巻きやすい理由とは?
外反母趾になると、親指が小指側へ傾きます。
そのため親指の爪に地面からの均一な圧がかかりにくくなります。
特に、
-
靴の中で指が押しつぶされる
-
親指が内側に倒れて体重を支える
-
指の動きが制限される
といった条件が重なると、爪がまっすぐ伸びづらくなり、巻きやすい方向へ力が加わってしまうのです。
外反母趾の方に多いのが、
「気づいたら爪の両端が内側に丸まってきていた」
というケース。
巻き爪だけを単独で見ていると原因がわかりづらいのですが、足全体のバランスを見ると、外反母趾との関連性がハッキリしてくることが多いです。
■ 靴が引き起こす“共通のトラブル”
外反母趾にも巻き爪にも共通している大きな要因が、靴の選び方です。
海老名市でも、
-
つま先が細いパンプス
-
幅が広すぎる靴
-
大きすぎる靴
を使っている方はとても多いです。
つま先が狭い靴の特徴
-
親指が内側へ押し込まれる
-
爪が圧迫されて変形しやすい
-
足指が使えず歩き方が乱れる
これらは外反母趾の進行に影響するだけでなく、爪が巻きやすい環境をつくってしまいます。
「外反母趾も巻き爪も、原因は一つではなく“日常の積み重ね”」
というケースがとても多いのです。
■ 海老名市で増えている“歩き方のクセ”
外反母趾の方に多い歩き方
-
親指を使わず、足の外側に重心がずれる
-
指先が浮いてしまい、かかとと小指側ばかり使う
-
足裏のバランスが偏る
この歩き方を続けると爪に加わる圧も偏り、巻き爪が進みやすくなります。
「歩き方が爪に影響するの?」
と思われるかもしれませんが、爪は“歩くたびに地面からの刺激を受ける部分”。
外反母趾で重心がずれると、その刺激の方向も大きく変わります。
その結果、爪が正しく伸びず、巻きやすくなるのです。
■ 外反母趾×巻き爪の方に多いサイン
外反母趾の方で、以下に当てはまる場合は要注意です。
-
親指の爪の両端が丸くなってきた
-
靴を履くと爪に痛みが出る
-
爪が厚くなってきた気がする
-
親指が靴の内側に当たりやすい
こうしたサインは、巻き爪の可能性があるだけでなく、靴の選び方や歩き方に負担がかかっている証拠です。
■ 日常でできるセルフケア
外反母趾や巻き爪の進行を抑えるために、自宅でもできる簡単なケアをご紹介します。
● 足指ストレッチ
足首をグルグルと回す。

● タオルギャザー
床に置いたタオルを指でつかんで手前に引き寄せる。
指の筋肉を刺激することで歩行が安定しやすくなります。
● 正しい靴選び
-
つま先に1cmほどゆとりを持たせる
-
足囲、足幅、足長を測って靴を選ぶ
-
かかとが硬く固定される靴
靴を変えるだけで、爪への負担が大きく変わります。
■ 湘南巻き爪矯正院 海老名院でのサポート
当院では、
-
親指の変形した爪
-
巻き爪
-
陥入爪
-
爪の変形により自分で爪が切れない状態
などのお悩みで相談される方が多くいらっしゃいます。
外反母趾だからこその“歩き方のクセ”や“靴の選び方”を踏まえながら、切らない痛くない巻き爪矯正で爪の負担を和らげていくサポートを行っています。
もちろん足のストレッチや靴の選び方などのアドバイスもいたします!
海老名市内だけでなく、綾瀬市・座間市・厚木市から通われている方も多いです。
■ 外反母趾の親指が巻いてきたら早めの相談を
外反母趾と巻き爪は、どちらも“足の環境”が深く関わっています。
放置すると靴との相性がますます悪くなり、歩くたびに負担が増えていきます。
-
親指の爪が丸くなってきた
-
外反母趾が気になり始めた
-
靴が合わない
-
最近つま先の違和感が増えた
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。
湘南巻き爪矯正院 海老名院では、爪だけでなく足全体のバランスを確認し、再発しづらい環境づくりを大切にしています。
👣 湘南巻き爪矯正院 海老名院
外反母趾と巻き爪のご相談はお任せください。
海老名市で足元のトラブルに悩む方のサポートを行っています。
★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★
★月1回無料相談会開催中!★

コメント