こんにちは!海老名市にございます湘南巻き爪矯正院 海老名院 です。
巻き爪に悩んでいる方の中には、「手術をしたほうがいいのかな?」と考えている方も多いのではないでしょうか?
巻き爪が進行すると、歩くたびに痛みを感じたり、靴を履くだけで違和感があったりして、日常生活に影響が出ることもあります。
そうなると「巻き爪手術を受ければ楽になるのでは?」と考えるのも自然な流れですよね。
しかし、巻き爪手術にはメリットもあればデメリットもあります。
実際に「手術後に後悔した…」「思ったよりも痛みがあった」といった声も少なくありません。
そこで今回は、巻き爪手術のメリット・デメリット、そして手術をしなくても解決できる方法 について詳しくお伝えします!
巻き爪手術はどんなもの?
巻き爪の手術にはいくつかの方法がありますが、代表的なものは以下の2つです。
1. 部分抜爪(ぶぶんばっそう)
巻き込んでいる部分の爪をカットし、除去する方法です。爪の幅を狭くすることで食い込みを軽減させます。
2. フェノール法
部分抜爪と同時に、爪の根元(爪母)にフェノールという薬剤を塗布し、巻き込んでしまう爪が生えないようにする方法です。
どちらも医療機関で行われる処置 であり、麻酔を使用するため施術中の痛みは抑えられます。
ただし、術後の経過には個人差があり、思った以上に時間がかかることも。
では、実際に巻き爪手術を受けるメリットとデメリットについて見ていきましょう。
巻き爪手術のメリット
✅ 爪の食い込みが軽減する
手術によって巻き込んでいる部分を取り除くため、爪の食い込みによる負担が減ります。
✅ 再発防止につながることも
フェノール法などの方法では、巻き込みやすい部分の爪が生えなくなるため、同じ場所でのトラブルを防げる可能性があります。
✅ 短期間で対応できる
医療機関で手術を受ければ、その日のうちに施術が完了し、数週間ほどで回復することが多いです。
✅ 保険適用
医療機関で手術を受ければ保険適用となります。
巻き爪手術のデメリット
❌ 術後の痛みや違和感がある
麻酔が切れた後、痛みを感じることがあります。また、爪の形が変わることで違和感を覚えることも。
❌ 傷の回復に時間がかかる
術後は数週間〜1カ月ほど安静が必要です。特に運動する方や歩く機会が多い方は、回復期間中の負担を考慮する必要があります。
❌ 爪の見た目が変わる
部分抜爪やフェノール法を行うと、爪の幅が狭くなったり、左右非対称になったりすることがあります。見た目を気にする方にとっては、少し気になるかもしれません。生えてきた爪が変形するリスクもあります。
❌ 再発することがある
フェノール法を行っても、まれに巻き爪が再発することがあります。また、巻き爪の根本的な原因(歩き方や靴の影響など)が改善されていないと、別の指で巻き爪が発生する可能性も。
手術をしなくても巻き爪をケアできる方法があります!
「巻き爪手術にはメリットもあるけど、できれば痛みの少ない方法を選びたい…」
「爪の見た目をできるだけ変えずに対処したい…」
そんな方におすすめなのが、手術をしない巻き爪矯正 です!
湘南巻き爪矯正院 海老名院では、特殊なプレートを使った巻き爪矯正を行っています。
当院の巻き爪矯正の特徴
✅ 痛みをほとんど感じない方法
抜爪手術は不要です!特殊なプレートを爪の表面に装着するだけなので、痛みをほとんど感じることなく対応できます。
✅ 爪の見た目を損なわない
プレートは目立ちにくく、装着したまま生活できます。爪の形を自然に整えながら、無理なく巻きを広げていきます。
✅ 日常生活にほとんど影響がない
手術の場合は数週間の回復期間が必要ですが、プレート矯正なら施術後すぐに歩くことができます。施術当日から入浴や運動も可能なので普段通りの生活を続けながら、巻き爪にアプローチできるのが魅力です。
まとめ:巻き爪手術を検討する前にできること
巻き爪手術にはメリットもありますが、デメリットもあるため、事前にしっかりと情報を集めることが大切です。
✅ 巻き爪手術のメリット → 何回も通院する必要がない。保険適用。
✅ 巻き爪手術のデメリット → 術後の痛みや違和感があり、爪の見た目が変わることがある。術後しばらくは日常生活に影響が出る事もある。
そして、手術以外の方法として、痛みが少なく、爪の形を自然に整える巻き爪矯正 も選択肢の一つです。
湘南巻き爪矯正院 海老名院では、手術をせずに巻き爪に対応できる方法をご案内しています。
「巻き爪手術が不安」「痛みの少ない方法を探している」という方は、ぜひ一度当院にご相談ください!
★24時間受付中!ネット予約専用ページございます!★
★月1回無料相談会開催中!★
コメント